いつもご訪問ありがとうございますラブ

イイネ、コメント、メッセージ、フォロー、とても励みになっておりますっっ愛飛び出すハート


ランキング参加しました!


ポチッとしてくれたらきっと🌈🐶も喜びますイエローハーツイエローハーツ



🐕‍🦺🐾


愛車との思い出




ワタクシの愛車のインプレッサちゃん、もうすぐ車検の季節です。



車椅子になってから初めて乗った車は初期型リーフ。

初期リーフちゃん、走行距離の短さ故に中古車はものすごくお買い得だったんですね。



当時の私が車を単独で運転して出かけるためには、改造に100万近くかかります💸💸


そのため、車体本体の費用をどうしても安く押えたかったのです。



そして最初の頃は、どうせ長距離走る予定は無い、作業所に通うためと近所の買い物くらいしか使わないと思っていました。



そんな用途であれば、走行距離の短い初期型リーフちゃんでも事足りるなと思って決めました。



でも、人間は欲が出てきます。

やっぱり長距離乗りたくなりました。

初期リーフたんでは長距離運転は厳しいし、高速なんて途中でバッテリー切れたらと思うと怖くて乗れません。


そんな時に、電気系統の故障が発覚。

修理には最高で購入金額くらいのお値段がかかってしまう可能性を示唆されました……ガーン



中古車なのでね、こういうことはまああります。

数年は乗れたのでね、改造費用考えなければ値段相応に乗れたと思います。



でも修理費かなりかかるし、長距離乗れない。

あと顔もあまりタイプじゃなかった凝視



という訳で、乗換を決意したわけです。



当時は割と体調が安定している時期で、なんでもできると勘違いしていたのでね笑



改造費がかかるから新車は買えないですけど、改造費考えるとまた数年で乗換は大変なので、信頼出来る知り合いの業者さんに、状態の良い中古車を探してもらうことにしましたスター



いくら状態が安定してたとはいえ、簡易電動車椅子常用、障害者手帳1級レベルのポンコツボディ絶望


乗りたい車ならなんでも乗れるわけではありません。


車椅子の座面と、車のシートの高さがほぼ同じレベルの車の中から選定しなければなりません。


あとドアの形状とかも大切で、乗り込みやすさに影響します。


なので仲良くさせて頂いている業者さんの知り合いの中古車販売店で、候補の車を色々試乗させてもらいました指差し


昔の話なので、今とはモデルチェンジしていたり販売していない車もありますが……


  • ダイハツ コペン
  • AUDI eTRON
  • MAZDA アクセラ
  • SUBARU インプレッサ
  • 光岡 ビュート

だいたいこの辺かな?笑
ワシの好みの顔がバレてしまう爆笑

乗りやすさももちろんなんだけど、車椅子積込むリフトが屋根に乗るから、軽自動車は厳しいとか、見た目が残念にならないやつとか、色んな制約があるわけです真顔

何も無くて健常者なら多分コペン乗ってたけどなー笑この身体では実用性も考えないといけない汗うさぎ
まず低すぎて乗り降りが困難。
コンパクトボディだからリフトなんて乗せられない。試乗すら無理絶望


AUDIは良かった。最高だった。当時のは完全電気じゃなくてガソリンと併用だったと思う。でもハイオクなのとか、予算で諦めたゲッソリ

アクセラはドアというか流線型のボディなので、乗り込む時に頭をどう頑張ってもぶつけた。

ビュートちゃんは可愛いけど改造をしていくことで、可愛さが失われると思った。あと車椅子の座面との高さが微妙に合わないから乗り込むのに苦労した。



そんな訳で、インプレッサちゃんに決まったわけですスター

イケメンだし()、車椅子の座面と高さがあっていたし、イケメンだし()。


ただ、ちょっと大食いなのが問題点……泣き笑い



そこは私が稼げば良いや!イケメンだし()と思ってインプちゃんに決めました笑


この時は、今後ガソリン代が大幅に値上がりするなんて、全く想像もしてませんでしたからね……滝汗



そんな訳で、いつもの業者さんに私の希望に沿うインプレッサちゃんを見つけてもらって、改造までしてもらって今に至るわけですスター


車を乗り換えてからは、体調崩すまではたくさんドライブしましたスター



愛犬も乗せてねスター





愛犬を乗せる時は、シートベルトとクッションを使用します。

そして窓はあけてもほんの少し。絶対に顔や手を外に出せないくらいしか開けません。


よく窓から顔を出しているわんちゃん見かけますが、正直めちゃくちゃ怖いです、急に飛び出したらどうするんだろう?と……。


あと運転中に膝に乗せてるとか。


自分も犬も命を危険に晒す行為です⚠️


ドライブ大好きシェルティは、助手席で常におすわりか伏せをしているので、多分窓を全開にしていても問題は無いですけど。


それでも万が一があるのでね。


かわいいとチヤホヤされるのが大好きなので、赤信号で停止すると、隣の車線の車に熱烈アピールしてます笑


たまに手を振り返して貰ったりてドヤ顔してますわ昇天


親バカですけど、アイドルの気質があると思います指差し


インプレッサに愛犬乗せて、たまに友達も乗せて、無駄な遠出を沢山したのは良い思い出ですスター



スポーツの試合の遠征もしましたびっくりマーク

運転で疲れてあまり調子は良くなかったけど、ギリギリ優勝🏆


流石に無双状態の当時でも、帰りに観光する余裕はありませんでしたハートブレイク



病気が判明した時、こうやって無理を重ねていたことが病状悪化に繋がっていると知った時は、病気の原因を探らなければ良かったと思いましたけどね……ハートブレイク

でも、もしそのまま無理を重ねていたら、今よりも体調激ヤバになっていたので、良かったのですが……。




車検の時期が近付いてきた


直接運転禁止とは言われていないけど、運転というマルチタスクはかなり難しいと感じるため、今年になってからは数回しか乗っておらず……。


たまに乗らないと勘が鈍ると思いますけど、車に乗るには危険な状態ではあるので……。



愛車は手放したくないけど、ほとんど乗れない車のために決して安くない車検費用を捻出するのは正直厳しいお財布事情……ハートブレイク



でもさ、治療の効果が少しでも出てきて少しでも運転が出来るようになることも諦めてはいないの。


それに家族が運転するにしても、車椅子を積み込めるのは私の車しかないから、手放したら介護タクシーonlyになる。


フル電動になったら介護タクシーonlyだけど魂

そしてリハでも診察でも、そっちが良いと言われてるけどもやもや


それでも短時間なら簡易電動に乗れるのであれば、自家用車で移動できるびっくりマーク


運転はお願いするにしても……

(保険は一応運転者の限定外してます)



それよりも今後のフル電動を見据えて、車検費用を抑えてフル電動で乗れる車の購入貯金を始めた方が良いのだろうか……凝視



きっとなんだかんだで諦めつかなくて、車検出すと思うけど、車検の度に色々悩みます。



本音はまだまだ愛車と一緒に旅に出たいのですダッシュダッシュ


そこに愛犬もいたら最高でしたけどね泣き笑い