NHK-FM「ベストオブクラシック」

特集:チェコのオーケストラ(5)

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

(2024年4月26日放送)
 

【曲目】

チャイコフスキー:

交響曲第5番ホ短調作品64 ほか

 

マンフレート・ホーネック 指揮

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

(2023年8月30日、アテネ音楽堂におけるライヴ)

 

 

録音はルーマニア放送協会。オケの弱音が素晴らしく、その有様が如実に聴きとれる放送。悪名高き「らじる★らじる」なのに、その弱点を補って余りある高音質。実に驚きである。

 

マンフレート・ホーネック(Manfred Honeck)は昭和33年年9月17日、オーストリア生まれ。「ホーネック」に聞き覚えがあるなと思っていたら、ウィーン・フィルのコンサートマスター、ライナー・ホーネックのお兄さんであった。

 

自身もウィーン・フィルの弦楽器奏者(ヴィオラ)であったのを、キャリア半ばで指揮者に転向したのだという。(ウィキペディアによる)

 

ここでのチャイコフスキーの交響曲第5番は、テンポの変わり方がたいへん愉しく、飽きさせないものがある。ホーネックの「故郷」=ウィーン・フィルをワレリー・ゲルギエフが指揮した同曲のCDがあるが、あれを意識したようなテンポの揺らし方。偶然かもしれないが、影響を受けた可能性が無きにしも非ず。

 

 

一回だけコンサートで聴くなら、心臓バクバクの大興奮。

 

しかし、何度も聴く気には、まったくならないという演奏でもある。

 

これは、言葉の表裏のない、私めからの賞賛の言葉である。今日の放送はライヴ録音なんだから「一回性」のものを創造することこそが身上であったはずだ。