京都仙洞御所 | 京都ぶらり散策

京都ぶらり散策

京都が好きで年に数回訪問します。歴史と文化を感じられるこの街が好きです。

京都御苑の中でガイドツアーをやっている場所は、京都御所、京都仙洞御所、京都迎賓館がありますが、京都仙洞御所だけ見学したことがありませんでした

 

今回、暑い盛りではありますが、京都仙洞御所のガイドツアーに参加しました

 

京都仙洞御所のガイドツアーは、全て庭園の見学です

 

屋内はまったくありません

 

そのため、真夏は決して適した季節ではありません

 

少しでも涼しいうちにと思い、朝一番の9時30分の回で予約しました

 

 

今回見学した京都仙洞御所と呼んでいる敷地は、実は大宮御所と仙洞御所の2つから構成されていました

 

以前は塀で仕切られて分かれていたそうですが、今は塀はなくなり、ひとつながりの庭園になっています

 

それを総称して京都仙洞御所と呼んでいます

 

ここがちょっと分かりずらいところです

 

 

大宮御所は、元々は皇太后のお住まいでした

 

仙洞御所は、天皇を退位した上皇等のお住まいでした

 

「仙洞」は、地名ではなく、元々は”仙人の住み処”を意味します

 

また京都仙洞御所と、頭に「京都」を付けるようになったのは、2019年と最近のこと

 

これは東京に現上皇陛下がお住まいになる仙洞御所が造られたので、区別するため

 

今の京都では、大宮御所も仙洞御所も元々の役割はなくなってしまい、唯一残っている大宮御所の御常御殿が天皇皇后両陛下や上皇上皇后両陛下が京都に来た際の宿泊場所になっています

 

 

京都仙洞御所があるのは、京都御苑の東側、清和院御門を入ったところ、藤原道長が住んでいた土御門邸があったところのそばです

 

見学ツアーは、まず大宮御所の御常御殿(おつねごてん)からスタートします

 

江戸時代末に再建され、大正時代に内部を洋風に改装されました

 

 

庭園には、北池と南池の2つの池があって、今は堀割で繋がっています

まず北池から見学です

この辺りは秋に紅葉できれいに色づくそうです

 

北池と南池の間には、紅葉山と呼ばれる小高い場所もあって、もみじが植えられています

 

庭園は、最初は小堀遠州が設計して造りましたが、その後に後水尾上皇の好みに合わないということで、全面的に造り直されたとのことです

 

大きな石が配置されているところなどは、小堀遠州の作庭の名残だそうです

 

次に南池に移動してきました

きれいに整備されている庭園が広がります

 

八ツ橋というジグザグの形の橋が見えます

八ツ橋には藤棚があって、4月下旬頃だと藤の花が咲いてきれいだと思います

 

南池の西岸一帯は、石で洲浜が形成されています

洲浜は、楕円形の石が約12万個も敷き詰められています

 

苔もきれいです

 

庭園の南端に、醒花亭(せいかてい)という茶亭があります

 

最後にもうひとつ茶室 又新亭(ゆうしんてい)が案内されます

明治時代に近衛家から献上されたものだそうです

 

以上、1時間の見学ツアーでした

 

外国人も含めて約20名ほどの参加者でした

 

外国人は翻訳した説明が聴けるイヤホンを付けての参加です

 

この日は晴天だったので、直射日光が当たると暑いのですが、説明を聴く時は日陰を探して直射日光を避けます