
WEEKEND WARRIOR / 80kidz
本日買ったCD3枚目は
80kidz待望の新作『WEEKEND WARRIORS』
こちらもさっそくレビュー
01. NAUTILAS
のっけからモンスター級のエレクトロナンバー
80kidzらしいメロディアスさ炸裂
この音を待ってました!
02. VOICE (REWORK)
REWORKとなってるけど元があるのかな?
(わかりました、iTunesで限定販売されていたようです)
加工された声で押し切る前半と
切ないフレーズが登場する後半とで印象が変わる曲
03. RED STAR
可愛らしいメロと音にバキバキのエレクトロでcapsuleっぽい
女性ボイスもちょっと入ってるし
誰かマッシュアップやりそう
Sugarless GiRLあたり乗せられそうじゃないですか?
04. PRISMA
これも可愛らしい曲だね
ずっと同じメロのループだけど飽きないねー
バックは緻密に変化していってるからだと思うけど
05. FLOW WITH IT
全体的にビョンビョンした音で構成されてる
ベースが響くね
ちょっとアラビアっぽい感じも
06. I WISH
ちょっとビートが複雑
ボーカロイドの声をいじったようなメロが徐々に展開していきます
07. AGENDA
Daft PunkのSteam Machineで聴こえるような
ビョンビョンした音に厚いシンセが絡んでいい感じ
ナレーションのようなボイスが入ります
08. CZERNY 13
ピアノがとても綺麗な曲
どんどん色んな音が入ってきて賑やかになってく
09. WEAK POINT
悲しげな曲だけど物凄くビリビリくる厚い音がずっと鳴ってる
スピーカーがめっちゃ唸る
10. PRIVATE BEATS
跳ねるようなビートの曲
低い音程のときはプープー鳴って高いとピコピコになる音がいいね
同じ音かわからないけどw
11. SPECTACLE
チャイナチックだけど、そのメロディが凄くいい
歌が乗りそうなもんだけど乗らないのがいいところ
12. WHEN YOU SEE
キラキラしたギターが心地良い
パーカッションとも相俟ってビーチっぽい
13. TWO POCKETS
音と音の間隔の開け方に拘りを感じます
そのせいか、なんだか歩きだしたくなる曲
14. FADED PINK
格好良いなー!
このアルバムの中でいちばん長いナンバーだけど
展開が明確に分けられてるから飽きずに聴ける
15. WEEKEND WARRIOR
チャンネルをザッピングするようなイントロから始まるタイトル曲
可愛い感じの曲ですねー楽しく踊れそうです
以上です
まだ1回しか聴いてませんが
(というか本日買ったCD3枚のレビュー全て1回通しただけで書いてますw)
前作と変わらずいい出来だと思います
むしろミックスやマスタリングに関しては確実に良くなったと思う
前作『This Is My Shit』ではボーカル曲もいくつかありましたが
今作はボイスこそあるものの所謂歌モノは0のインストアルバムです
しかしそこはさすが日本人
バッキバキのエレクトロに馴染みやすいメロディが乗ることで
「どうも歌がない曲は…」って考えの人でも聴きやすいと思いますよ
僕はインスト万々歳人間ですがw
あーますます生で彼らを見たい欲が
ふー 今日買った3枚
『ADVENTURE』 monobright
『We Love Telephones!!!』 the telephones
『WEEKEND WARRIOR』 80kidz
全て全曲気に入る出来だったので3連続全曲レビューやってしまったw
どれもオススメです!
■ 同じブログテーマの最新記事
80kidz待望の新作『WEEKEND WARRIORS』
こちらもさっそくレビュー
01. NAUTILAS
のっけからモンスター級のエレクトロナンバー
80kidzらしいメロディアスさ炸裂
この音を待ってました!
02. VOICE (REWORK)
REWORKとなってるけど元があるのかな?
(わかりました、iTunesで限定販売されていたようです)
加工された声で押し切る前半と
切ないフレーズが登場する後半とで印象が変わる曲
03. RED STAR
可愛らしいメロと音にバキバキのエレクトロでcapsuleっぽい
女性ボイスもちょっと入ってるし
誰かマッシュアップやりそう
Sugarless GiRLあたり乗せられそうじゃないですか?
04. PRISMA
これも可愛らしい曲だね
ずっと同じメロのループだけど飽きないねー
バックは緻密に変化していってるからだと思うけど
05. FLOW WITH IT
全体的にビョンビョンした音で構成されてる
ベースが響くね
ちょっとアラビアっぽい感じも
06. I WISH
ちょっとビートが複雑
ボーカロイドの声をいじったようなメロが徐々に展開していきます
07. AGENDA
Daft PunkのSteam Machineで聴こえるような
ビョンビョンした音に厚いシンセが絡んでいい感じ
ナレーションのようなボイスが入ります
08. CZERNY 13
ピアノがとても綺麗な曲
どんどん色んな音が入ってきて賑やかになってく
09. WEAK POINT
悲しげな曲だけど物凄くビリビリくる厚い音がずっと鳴ってる
スピーカーがめっちゃ唸る
10. PRIVATE BEATS
跳ねるようなビートの曲
低い音程のときはプープー鳴って高いとピコピコになる音がいいね
同じ音かわからないけどw
11. SPECTACLE
チャイナチックだけど、そのメロディが凄くいい
歌が乗りそうなもんだけど乗らないのがいいところ
12. WHEN YOU SEE
キラキラしたギターが心地良い
パーカッションとも相俟ってビーチっぽい
13. TWO POCKETS
音と音の間隔の開け方に拘りを感じます
そのせいか、なんだか歩きだしたくなる曲
14. FADED PINK
格好良いなー!
このアルバムの中でいちばん長いナンバーだけど
展開が明確に分けられてるから飽きずに聴ける
15. WEEKEND WARRIOR
チャンネルをザッピングするようなイントロから始まるタイトル曲
可愛い感じの曲ですねー楽しく踊れそうです
以上です
まだ1回しか聴いてませんが
(というか本日買ったCD3枚のレビュー全て1回通しただけで書いてますw)
前作と変わらずいい出来だと思います
むしろミックスやマスタリングに関しては確実に良くなったと思う
前作『This Is My Shit』ではボーカル曲もいくつかありましたが
今作はボイスこそあるものの所謂歌モノは0のインストアルバムです
しかしそこはさすが日本人
バッキバキのエレクトロに馴染みやすいメロディが乗ることで
「どうも歌がない曲は…」って考えの人でも聴きやすいと思いますよ
僕はインスト万々歳人間ですがw
あーますます生で彼らを見たい欲が
ふー 今日買った3枚
『ADVENTURE』 monobright
『We Love Telephones!!!』 the telephones
『WEEKEND WARRIOR』 80kidz
全て全曲気に入る出来だったので3連続全曲レビューやってしまったw
どれもオススメです!
■ 同じブログテーマの最新記事