APOGEE ~perigeepoint Vol.4~ | A Flood of Music

APOGEE ~perigeepoint Vol.4~

おはようございますニコニコ

昨日行ったAPOGEE~perigeepoint Vol.4~@Shibuya-O nest
のライブレポで御座いますひらめき電球

このperigeepointツアーは4度目の参戦ですビックリマーク
(今までのレポはこちらから Vol.1, 2, 3)
ライブ好きとは言え全公演を追っかけたのは初めてです笑
ちなみに10月の追加公演もチケット確保済みです

Shibuya-O Groupの施設はEAST, WEST, duoは経験済みでしたが
nestはお初でした目ラウンジがいい感じでしたね


さて本編
(中盤ちょっと順番に自信ないです)

1.いつも最初に演奏される曲
  APOGEEの登場曲としてお馴染みの曲
  全公演この曲で幕開けしましたね音譜

2.絵描きの絵空事
  Vol.1と2ではENラストに演奏されていましたが
  早くも2曲目に登場えっ
  やっぱりこの曲はライブの方が力強くて好きです

3.アヒル (25 HOURS A DAY REMIX)
  前回は「ある意味新曲」として披露されましたが
  今回は普通に演奏されました
  こちらの明るいアヒルもいいですが
  やっぱりアヒルはダークであってほしいですねアヒル 

4.Calling(?)
  今ツアーの新曲ラッシュでいちばん好みだった
  2番A~Bメロだけ日本語であとは英語の曲に題がつきましたひらめき電球
  確かによく聴くとcallingって歌詞中にけっこう出てきた気が
  でも友達は「コウモリ」かと思ったって言ってましたおっ
  タイトルとしては充分ありえるな笑
  でももしかしたらタイトルじゃないかもしれないし
  聞き間違いかもしれないのであまりあてにしないでね
  終わりの方の歌詞からするとFallingかもしれない目

5.Star Honey
  「久々に演ります」の言葉通り今ツアーでは初ですねひらめき電球
  夢幻タワーツアーの時以来でしたが
  その時よりも今回の方が良かった気がしますニコニコ
  やっぱりサビ前のパートをCDのように息継ぎなしで歌うのは
  永野さんのスーパー歌唱力でも難しいですよねべーっだ!
  友達はこの曲演ること期待してたんでめっちゃ喜んでましたラブラブ!

ここでちょろっとMCがあったような

6.新曲
  初回は覚えていないのですが2, 3でも演奏されていた
  格好良いAメロと可愛いサビでチャイナっぽいやつですにひひ
  間奏のシンセとアウトロのギターも格好良くて
  メリハリがあって好きな曲です音譜

7.Drop
  このツアーでは初かなはてなマーク初回で演ったような気もしますが
  熱くなっていた会場を一旦クールダウンさせる静かな曲ですグッド!

8.ゴースト・ソング
  僕が初めてAPOGEEをまともに聴いたのはこの曲だったので
  思い入れがある曲ですドキドキ
  文学的な歌詞と何といってもベースが最高ですbass

9.新曲
  Vol.2の時のENが初出かな?1で演奏したかもですが
  その時はゆりかごみたいな曲としましたが
  詩の内容的には正反対のゆっくり起こす感じだったような起
  微妙に変化をつけたメロの繰り返しがクセになる良曲です

10.???What is the life???
  今ツアーでは初…どころか僕はライブで聴くのが初のようなラブラブ!
  あれ赤坂で聴いたかな目どちらにせよ新鮮で良かったです

11.新曲
  Vol.2から(だと思います)ずっと披露されている
  パッドの重なりとベースが格好良い
  ダークなインストメインの曲ですDARK
  今回がいちばんパッドの音が良かったと思います音譜
  壮大な感じがしました

この中盤ブロックはゆったりとした曲中心でしたね座椅子猫
ここでまたMC~

12.Let's Make Love and Listen to Death From Above
  今ツアー恒例のカバー枠はCSSでした
  確かにAPOGEEがカバーしそうな感じですよねニコニコ
  前々からCSSには興味があったのですが
  これを機にちゃんと聴いてみようかな

13.GIRAFFE
  前曲のアウトロからの繋ぎがいい感じに決まってましたラブラブ!
  やっぱりGIRAFFEは人気曲ですねグッド!
  イントロからの「おぉ~!」が大きかったようなウヒ

14.A boy in the river
  これはずっと演奏されている新曲
  2番のAメロの変化の付け方がとてもツボな名曲恋の矢
  詩もメロも日本的でフジファブリックが歌いそうな感じです
  まぁタイトルは思いっきり英語ですがぷよよん

15.Just a Seeker's Song
  今ツアーでは初で「この曲も久々です」と言ってました
  つい先日友達と「そういやこの曲演らないね」って話をしてたので
  タイムリーでしたグッド!
  APOGEEらしさ満載の凄い曲で
  ライブ映えもするので本編ラストには相応しいですねひらめき電球
  この曲のPVはすごくカオティックですが笑
  些細なことですがCメロの最後の歌詞が少し違っていましたね

ここからはアンコールです

MCでメンバー紹介
今日がオッシーことシンセの大城さんの誕生日なので
その前日にあたる昨日は皆でHappy Birthdayを歌いましたクラッカー
永野さんは「オッシーこういうの嫌いだと思うけどにひひ
って言ってましたが笑

16.Creatures(What Are We?)
  この曲がいちばん意外でしたえ゛!
  詩の内容も冬というかクリスマスソングだと思っているのでXmas Tree
  しかし7月に聴くCreaturesも乙なものですねニコニコ
  CDよりドラムが力強くていい感じでしたdrumset

17.Grayman
  ラストにGraymanが来ましたねべーっだ!
  今回は会場のお客さんもノリがよかったからか
  今まででいちばん盛り上がったGraymanだったと思いますにひひ

以上でっすビックリマーク

今回も充実した内容でしたが
チンゲンサイや綺麗なインストの新曲
ライブ定番の夜間飛行やRoute Anotherがなかったですね得意げ

グッズはほとんど買っていたので
今回の新グッズのでかめの缶バッジのみ購入チョキ
4回で結局全グッズ買ってしまった(・∀・)
でも限定10個の福袋とやらは存在すら確認できませんでした汗
まぁ整理券番号Bじゃ無理か

次のperigeepointは10月下旬なので
しばしAPOGEEとは会えませんね目
しかし4月から月1でAPOGEEのライブを見れたので
とても贅沢な4ヵ月だったと思いますラブラブ!
おつかれさまでした音譜ありがとうございます


■ 同じブログテーマの最新記事