若鶏たちの修行 | あいん氏のブログ

あいん氏のブログ

週1更新が努力目標。
借りて観た映画のタイトルやその週に起きた出来事などを気まぐれに書いてます。アプリが使えないから投稿記事の再編集と写真掲載が出来なくて不便。

( ´_ゝ`){いま、家に甥っ子2人が来ています。
1人は高1で、千葉に住む妹①の長男。
彼を仮にTと呼ぼう。
もう1人は小6で、松山に住む妹②の長男。
彼も仮にKと呼ぼう。

Tは父親の田舎である福岡県に行っていて、そちらの方が済んでから父親と別れて、フェリーで7/26に愛媛県に来ました。
そして海に近いKの家に一旦迎えられ、Kと2人で海水浴をした後、その日の午後に俺が迎えに行き、TとKの2人が我が家にやって来た。
でもKは塾があるため7/27夜に一旦帰宅し、7/29にまた迎えに行った。

来年はTが高2、Kが中1になるため、甥っ子2人が揃って遊べる夏休みは今年が最後かもしれないので、俺が早いうちから考えていた「男子」の修行を短期集中でやらせる事にしたのです。
その修行とは、俺や俺の姉妹にとっては当たり前に経験してきた遊び。
自然に近い日常を普通として、心身の成長を促すような簡単なミッションなのだけど、今の便利で清潔な現代的生活に浸って育てられたため、その修行は簡単普通にこなす事が彼らには苦痛であるらしく、部屋でゴロゴロとゲーム機をもてあそびながら、
「無理。」
と言って逃げたがる(笑)

その簡単ミッションとは

①1日5匹、蚊を叩く
②ニワトリを5回だっこ
③魚を捕まえる

Tの方は生き物が苦手らしく、ニワトリが触れない。
池の小魚を網ですくうのも、タイミングと集中力が掴めずに失敗。
Kは雄鶏キックの洗礼を受けて、痛みにギブアップ。
見事なまでにへなちょこに成長しています(笑)

そうこうしながら数日が過ぎて、7/31は川で泳いだり魚を捕ったり石切りをしたりして、田舎の遊びを満喫。

彼らのばあちゃんが8月1日、2日と旅行で留守にするため、空いた車を借りて渓流釣りに連れて行く予定でしたが、妹②からのメールでその両日Kが学校宿泊の行事に参加しなくてはならない事が発覚し、彼ら2人にとっての夏休みは、今夜が最後の夜となりました。

残念。

でも8/3に千葉に帰るTだけは後2日残るので、とりあえず修行の最終段階である渓流釣りには行けると思う。

銚子ダムでの肝だめしと、川遊びは体験させる事が出来たから、ニワトリだっこも含めて良い体験修行になったのではなかろうか?