チョット前から
速ツーやってるSさんが
「M300走らせたいもんでさぁ」
↑こんな相談(質問)を受けてました
だもんで
KAWADA M300FX4Sに関しての
セッティングデータをこまめにUPし
無論
M300FX4Sと言えば
そんな〇戎さんにもお願いし
最新のセットデータを
UPしてもらった訳です。
ヾ(*`Д´*)ノ"<スグルガヤランモンデ!))
ヾ(*`Д´*)ノ"<アキヒロガホウケイダモンデ!))
んで
満を持して
SさんがM300FX4Sを
持って来たもんでさぁ!
取り急ぎ
お気軽に始める事の出来る
2セルリポ+30.5Tモーター仕様との事
流石にツーリングカーとは
勝手が違うので1発目は苦戦した様ですが
流石に速ツーで表彰台に上がる方です
コツを掴めばスイスイ縦横無尽に走ってました。
ソレに伴って?なのか??
同じく速ツーエキスパートのYさんも
以前に使ってたM300FX4Limitedを
持って来てました。
至る所に
オレンジ色のXRAYのパーツが付いてるんで
「パッと見」XRAYかと思ったんですが
なんか?
こまめにセットを私に聞いて来るんで?
( ゚Д゚)<ん?)...っと思ってたら
実はM300FX4Limited2でした。
(;´∀`)<ミテモワカリマセンデシタ!)
たぶん(私の想像)
XRAY X12から
KAWADA M300FX4Limitedに買い替えた時
家の人(奥さん)に新しいラジコン買ったのが
バレるとマズイので....
至る所にオレンジのパーツを付け
「見た目」買い替えて無い様に誤魔化してる仕様
↑なのかも知れません???
( `ー´)<シランケド!)))
いかんせん、そんな塩梅で
密かにKAWADA M300FX4が流行ってます?
++++++++++++++++++++++++++
キャンバー:1.5度(HUDY)
キャスター:6.0度
可変キャスターブロック:5度
スプリング:KAWADA(青)
キングピンOIL:TeamBomber ミディアム(赤)
車高:3.6mm、リバウンド:0.6mm
トー角:トーアウト1.0度
トレッド幅:168mm(インサート:0mm)
ピッチングダンパー:1.2穴X2
ダンパーキャップ:0.8mm穴
ダンパーOIL:YOKOMO#500
スプリング:YOKOMO シルバー
サイドリンク:KAWADA ロング
ピボットボール:TeamBomber TB20239
サイドスプリング:KAWADA(青)
ロールチューブOIL:AXON #20000
センター車高:3.6mm
リア車高:4.4mm
リバウンド:0.8mm
Fタイヤ:TeamBomberイエローM 40.5mm
グリップ剤:6mm残し、15分
Fタイヤ:TeamBomberオレンジM 40.5mm
グリップ剤:2mm残し、15分
Rタイヤ:TeamBomberイエローMソフト 41.5mm
グリップ剤:全塗り、30分
ホイール:TN-RACING ブラックババンゴ(前後)
リアのみリブカット。
指数:74.5
スパー84T/ピニオン48T
モーター:HW-G4 13.5T 5.2A 進角40度、
ボディー:BLACK-ART ローラF、
TB60024リップ2段残し
バンパー:SRF-3D
++++++++++++++++++++++++++
<<Yさん>>
↑例のバネの一覧です
--追記--
たまに至る所から
「松井さんのBLOGは影響力が有る」
↑こう言われる事が有ります。
そう言いつつ
散々KAWADA M300FX4の事書いてるけど
未だ2台しか普及して無いもんね!
「影響力が有る」なら、
日本全国にM300FX4が走り回る事に成るら??
ヾ(*`Д´*)ノ"<なってねぇし!)
ヾ(*`Д´*)ノ"<カワダ!))
ヾ(*`Д´*)ノ"<アタラシイ1/12ツクッテクレ!))
ヾ(*`Д´*)ノ"<イイカゲンアキタゾ!!))