某通販サイトAmaz●n(伏字)で

~5Vの昇圧基盤を購入し

 

 

 

スイッチが無いので

別途スイッチを買って見た件

 

 続編(続き))

 

 

スイッチを取付け

ポリカ板で補強しましたが

 

”スイッチ”なので

指で何度も操作する部分

 

やがて指の力で

「ペリッ」っと剥がれたり

ポリカ板が変形しそう?

 

 

 

この昇圧基盤5個入りで

 

 

確かに5個入りですが

こんな風に全部繋がってる

 

しかも

 

 

よぶんな余白が余ってる。

 

( ゚Д゚)<....ハッ!))))

( `ー´)<キガツイチャッタカモ!?)))

 

 

 

 

この余白部分に

 

 

 

こんな風に

スイッチを接着すれば

安定して良いんじゃないか??

 

 

 

 

って事で造り直した

 

3.7V繋いで

5.2Vの電圧が出るの確認し

スイッチでON-OFF出来るのも確認

 

 

 

収縮チューブを被せて完成

 

今回、訳有ってコネクターが1個、

KO仕様に成ってます。(謎

 

 

 

話は変わって....

 

 

 

2セルの充電コード

 

 

 

真ん中のバランス端子が

ズイブンヤレてます。

 

先日

充電しようとバッテリーを繋ぎ

リポバッグにバッテリーを入れる時

不意に抜けて「異常」が出てしまった。

 

端子のバネ部分が緩く成って

スポスポ抜けやすく成ってる感

 

 

 

 

過去に

イーグル模型のリポバッテリー買った時

オマケで入ってた端子。(新品)

 

 

 

バランスコネクタ(真ん中)を交換すると

コードが短く成る為

 

それに伴って

プラスとマイナスのコードも

一度取外し、長さ調整して

再度ハンダ付けし直した。

 

イワユル>リフレッシュ。

 

仕事よりも長い時間

ハンダ付け作業しました。

 

たのしかった。

 

 

 

お仕事の話(オマケ)

 

昔は電気制御盤と生産機械本体とを

40芯や60芯などのケーブルを多用した為

コネクタにハンダ付けする作業が

頻繁に有りましたが

 

近年はCC-Link通信や

Ethernet(LAN)通信が増えたり

 

端子台(ターミナルブロック)も小型化が進んで

スペースの縮小化が実現出来た為

 

通信用コネクタが少なく成り

すっかり「ハンダ付け」作業が減りました。

 

ヘタすると仕事で1~2か月間

ハンダゴテ使わない。

↑なんて事も多いです。

 

明らかにラジコンで

ハンダゴテ使う方が多いです。