....つづき

 

 

実際に使って見ると

回転が遅く、手で回した方が速い件。

 

 

 

仕事で使ってる「ホルソー」

鉄板などに巨大な穴を

小さな力で開ける刃物

 

「ホルソー」と言ったり

「ホール・ソー」と言ったり

メーカーによって様々で、

 

私の友人Yスギサンに言わせれば

「穴の刃物」/「穴の雷神」(Thor)

 

チナミニ新品では無く

散々使い倒し、

すでに刃物が切れなく成ったモノ

捨ててあった鉄くず入れから救出。

 

 

先端の「刃」は要らないし

流石にアブナイので

 

 

グラインダーで歯を落とす

 

 

 

コレで安全ですが

センターのドリル部も不要なので

 

 

カットして来ました。

 

表面がザラザラなので

 

 

磨いてツルツルにしまして

 

 

 

3Mスポンジ研磨

 

 

シートタイヤを造る要領で

ドーナッツ形状に貼り合わせ

 

 

先ほどのホルソー

 

 

再利用を考え

両面テープで貼ります

(日東No.50000NS)

 ↑地産地消

 

タミヤのF-1の

スポンジタイヤを貼るやり方で

 

 

ホルソーに

スポンジ研磨を貼付け

 

 

出来ました。

 

 

 

前回までの回転軸

適当なローレットネジ

 

 

 

コレだけ大きければ

相当、高速に回転するハズ。

 

 

 

直径が大きいと

床に当たるかと思ったけど

BOXが大きくてギリギリ大丈夫。

 

心配してた「底付」も無いので

 

 

 

回転させてみました

 

 

イイ感じの回転速度に成った風味

 

 

そんで

今回、2個作ったもう1個は...

 

 

ボディのホイールアーチを

丸く削る様にする訳です。

 

 

 

....つづく