関水金属 820 レムフ10000 / 821 レサ10000 入線【鉄道模型】 | 毎日書かない業務日報

毎日書かない業務日報

模型趣味同人ないねん企画の毎日書かない業務日報です
鉄道模型軸に人形・フィギュア・ミニカー少々の
購入・新製品情報(否販売情報)を
自身のメモ帳として掲載
たまにペットの淡水魚や遊んでるネトゲ話も
ドルフィードリームⓒ所持の人形者
即売会でお仕着せ服販売中

ガキの頃から憧れていた

関水金属の鮮魚貨車が幾つか入線しました。



よく見るとレムフとレサではフリップの印刷に違いがありますね(気が付かない?)

どういうことかというと
KATOロゴマークがレサではレムフより若干小さ目で
品番数字がレムフよりレサの方が
幅ツメのせいか太字系に見えます。

実際MSゴシックとMSP(プロポーサル)ゴシックくらい
簡単にいうと全角と半角くらい違います…。
黄色の色味が違うのはこの際
以前拙ブログでお伝えした通りなので不問です。


それもそのハズ
レムフとレサでは中敷のバキュームフォームも
静電気接着マットが付いている豪華版と
そうでない普及版と
それぞれ違いがあることから
製造時期も若干違うようです。
入線するまで気がつきませんでしたが
レサの一両は雨樋にキズがあるみたいですね(´•ω•`)

まァアジだと思っておきますかね(笑)


よく見ると逆向きにケース内に収まっていますしね。

出品者の説明ではケースに割れがあるとのコトでしたが
雨樋にヒットするくらいのモノだったとはね(´σ`)


この出品者も不都合だと思ったのか
割れている部分の画像の掲載はありませんでした。

まァ
「割れている部分の画像はありますか?」
と質問するコトは出来ますが
質問に答えずブラックリスト入りされて
入札出来ないようにされるのがオチでしょうね。

なのでこの条件で “見抜け!” ってコトは
些かご無体な話ではないかと思われます(´•ω•`)

こういう事態までは考えもしなかったですね( ˘•ω•˘ ;)