大塚しほのブログ【流々、しほ暦】 -10ページ目

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

息子、本日で生後11ヶ月となりました!

おかげさまで元気いっぱい過ぎるほどワンパクに育っておりますピンクハート

まだ一人で歩くことはしないけれど、つたい歩きと高速ハイハイでどこまででも行ってしまいますあせる


最近は滑り台付きのアスレチックにどハマり中で、毎日毎日何十回も繰り返し遊んでいます。
おかげで「登る」ということを覚えて、段差を見つけるとどこでも登ってしまいます(笑)

それにしても、0歳児ってこんなに動けるの!?
と驚くばかりの運動神経びっくり筋肉
滑り台やハシゴのようなものも登っていくし、滑り台を降りる時もバランスをとりながら上手に降りるし、昨日は腕の力だけで身体を支えて安全に二段目から床に着地してたから笑ってしまった爆笑

いや〜ますます目が離せません!!笑い泣き




そして先日は初めて父親のたかしがパフォーマンスするコンサートを観に行きましたキラキラ
かぷりっちょルンルン


生後3ヶ月でシーにパークデビューしてチラ見したものの、間近でちゃんとトト(父)が歌ったり踊ったりするのを見るのは初めてお願い

最初は誰か分からなかったのか緊張した様子で固まっていましたが、そのうち慣れて楽しんでいました照れ

そこで覚えたのか、ハイタッチパーやイェーイグーもその日からやるようになりました爆笑


吸収力の高さに驚かされますお願い

あまり食べてくれずに悩んでいた離乳食も、最近食べる楽しさを覚えてくれたのか進むようになりましたナイフとフォーク

途中で飽きちゃうけど(笑)



風邪もひかず、熱も出さず、私の都合であちこち連れ回しても人見知りや場所見知りもせずニコニコしてくれるので本当に助かりますおねがい


それにしても一年前はまだお腹の中にいたなんて信じられない…
そして来月は一歳だなんて。
早すぎる笑い泣き


とにかくここまで元気に育ってくれてありがとう!!
来月の誕生日、何を作ろうかなルンルン
何をあげようかなラブラブ
と、今からわくわく爆笑

みんなで楽しく過ごせたら何よりだね照れ


11ヶ月、おめでとう誕生日ケーキ




しほ赤ちゃん

先日、めいを動物病院に連れて行きました犬

目的は健康診断、ワクチン接種、狂犬病予防接種、フィラリア検査、フィラリアのお薬とノミ・マダニのお薬処方、爪切り、などなど。

この一年は特に病気も怪我もなかったので、引っ越してきてから初めての病院です。
近所をお散歩しているワンママさん(ワンコのママさん)に教えてもらったところに来てみましたニコニコ


来ていたわんこさんとご挨拶ルンルン


めいは激しくて他のわんこにアタックしていってしまうので、夫がめいと外で待機。
わたしは息子と待合室で待っていました。

それぞれ飼い主さんのお膝の上で良い子で待っているトイプーちゃんやポメちゃんに混じって、膝の上にいるミナト。


はたから見ると、


犬猫トイプードルオッドアイ猫三毛猫チワワ黒赤ちゃん……!?


って感じだったと思います(笑)



診察台の上。まだまだ余裕の表情のめいちゃん。

体重は12.5キロ。適正でしたニコニコ
でも先生いわく、12キロがベスト体重とのこと。

よし!0.5キロダイエット開始だ!グッ


とても自然派な先生で、なるべく薬の量は減らした方が良いから…と、血液検査で抗体があるかないか確認してからワクチンを接種するかしないかを決めましょう、となりました。
その結果は外注なので後日わかります。
抗体あるといいな〜アップ

そして気になるフィラリア検査!!

簡易検査の結果……




陰性ラブラブ笑い泣き



とりあえず、こちらも外注の専門機関に血液を回してしっかり調べてもらうことになりました

陰転してたら嬉しいな!!爆笑


普段は気にしていなくても、一応虫を心臓に飼っているという状態なので、あまり激しく興奮させすぎないようには気をつけていました
とはいえ、本人がめちゃくちゃ興奮するタイプなのでハラハラすることもしばしばあり…
やっぱりどこかでは気になっていましたあせる


でももしこれで検査結果がフィラリア陰性となれば、晴れて完全なる健康体キラキラ


陰転しろ〜お願い
陰転しろ〜お願いお願い


来週、結果を聞きに行きます!
またご報告します!!ニコ



それにしてもビビリなめいちゃん。

注射で後ろ足から血を抜かれている時、最初は頑張っていたけど途中から


ひひひひ〜〜〜ん滝汗滝汗滝汗


という馬の雄叫びのような、病院中に響き渡る叫び声ガーン


注射針が抜けても


ひひひひ〜〜〜ん滝汗滝汗滝汗



さらにその後、爪を切ってもらったのですが、痛くないはずなのに、

滝汗滝汗滝汗滝汗ひ〜!ひ〜〜!!ひ〜〜〜!!!


と、叫び続け、先生苦笑(笑)


小窓から見える待合室の皆さんにも笑われ…笑い泣き


で、なぜかミナトがもらい泣きしそうになって



ふぇ。。。ぐすん
ふぇ。。。ぐすん


ってなってましたあせる



で、めいちゃんは最終的に、



んがっっ!!!

ふんが〜〜〜!!!ムキームキームキー



ってキレてました(笑)



看護士さんいわく、「柴犬ちゃんは基本大げさなんですよね〜(笑)」って言われてしまった犬

とにかく、譲り受ける前から『興奮しやすい』『オーバーリアクション』と言われ続けてきたので私たちは慣れてますが、知らない方からしたら「一体どんな事をさせられたんだろう!?」と思いますよね(笑)


でもめいからしたら怖かったんだよねにやり
よく頑張りましたグッ

その場で病院に売っていたオヤツを買ってあげましたラブラブ
やった〜ハート


美味しい?ほっこり


あ、電車電車


帰ってきたらぐっすり(ぐったり?)お昼寝していためい。

病院に付き合ったミナトもぐっすりでした赤ちゃん


みんなみんな、お疲れ様でしたお願いにやり


元気が一番っ!!犬





息子、昨日無事に生後9ヶ月を迎えました✨


ここまでスクスクと元気いっぱいでよく笑う子に育ってくれて本当にありがたく、嬉しく思います😊

私も自分のやりたい事をやりながら育児を楽しめるのも家族・友人の愛とサポートのおかげです☺️

感謝でいっぱい✨


昨日もミナトは不器用なバイバイをしたり




ティッシュを散らかして遊んだり


DVDをかじったり(笑)


ハイハイしてコケて泣いたり😅

毎日、天真爛漫に過ごしています✨


離乳食ももう少ししたら3回に。

手づかみで食べたい時期に入ったので、今日は初めて鶏ひき肉と豆腐のハンバーグを作って渡したら、自分で持ってひと口かじり、「なにこれ〜!?美味しい〜😳✨」と言わんばかりに目をキラキラさせていました😊

可愛すぎたのに動画を撮っていなかったのが悔やまれる…😭


きっとあっという間に1歳になっちゃうんだろうなぁ。毎日を大切にしなきゃ!

幸せな日々をありがとう💕


これからもよく食べて、よく笑い、よく泣いて、よく寝てラブラブ元気いっぱいに育ってね❣️



#生後9ヶ月 #男の子ママ #子育て