初めての幼稚園見学 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

先日は幼稚園選びの投稿(Facebook/インスタ shihoot0126)にたくさんのアドバイスをありがとうございました❗️とても参考になりました✨😃

先輩ママさんたちにアドバイスを聞いたのですが、友人から「パパにも聞いて〜」と…びっくり
そりゃそうだ〜‼️と、目からウロコ😳
育児=母親的な先入観が私にも大いにありました💦
どうしても子どもに関わる時間が長いということで母親が前面に出てしまうけれど、だからって父親が何もしていないわけではなく、また母親とは違う父親としての目線や意見もありますもんね💡
私がママたちと書いたにも関わらず、すでにコメントくれているパパたちに感謝❤️
パパさんたちのアドバイスもお待ちしていまーす❣️


さて…今日、ひとつめの幼稚園見学に行ってきました❗️

なんだろう…なんかこの一歩進んだ感(笑)

子どもの為に何か選ぶ、決める、ってもしかしてこれが初めてではなかろうか??
思い返してみると、こうして大事な場所を決めるって、ひとつ前は産院だった気がする。
でもそれだって息子の為にというよりは自分にとって心地良いところでした。
だから今回が、初めて子どもの為の大きな選択になります!
そりゃ気合いも入るわ💪

もちろん今まで日常の中では日々た〜くさんのことを選択して生きてきているわけです💡
何食べさせるーとか、どこに連れて行くー、とか、それこそオムツや洗剤の種類までイロイロ。
習い事とかもいくつか選んできているけど、それは合わなければやめればいい。
何をどこで学ばせるかの選択肢は今はたくそんありますよね。
でも、幼稚園はよほどじゃない限り変えないだろうからこちらも慎重になります😳
大切な幼少期の数年を過ごすのだから、せっかくなら息子に合っているところ、親である私たちが気持ち良く預けられるところがいい❤️

しかし上には上がいるもので、ママ友によると「いくつかのプレを複数通って最終的にひとつに決めた人もいる」とか「近くに理想の幼稚園がないから片道1時間送り迎えして通わせている」とか…すごっ‼️😱
ごめん、息子…ワタシ、そこまで気合い入れられません😅
それでも選択肢の中からより良いところを選んであげたいとは思っております。ハイ。

それで今日見学に行ったところはどうだったかというと…
結果的に「アウト」😂

理由は複数ありますが、思っていたより狭くて背の高いアパートに囲まれていたこと(昔は田んぼの真ん中にあったみたいだけど土地開発が進んで、まわりにたくさん建物が建ってしまったらしい)

あとかなり古かったです。
歴史があって建物とかが古いのは仕方ないと思うのだけど、下駄箱や設備も色がハゲてボロボロで…それをそのまま子どもたちに使わせていて。
そういうのを塗り直したりする余裕もないのかな?という印象でした😅

事務室もちょっと雑多な感じだったのと、案内してくれた園長先生が教育に誇りを持っているのは分かったのだけどあまり人の話を聞かないタイプに感じたのと😂

あとは毎日決められたルーティーンがたくさんあって、伸び伸びさせたい息子には合わないかな〜と。
他にも内容、料金、駐車場、環境、先生の子どもたちへの対応などなど…

ちょっとピンと来ませんでした〜💦
悪くはない。でも「通わせたい!」とは思えませんでした😅
教育熱心で子どもたちのために色々工夫もされていたんですけどね。
でもピンと来ないということはそういうことなんだろうな。


「ボク、自由人」


実はここ、第二候補だった園でした。
ホームページはしっかり作られていて、ブログも頻繁に更新されているし内容も充実していそうだから良いなぁ✨と思っていたのですが…

百聞は一見にしかず

やはり実際に行って、見て、聞いて、話してみないとわかりませんね!!

プレ幼稚園ということでそもそもの選択肢が少ないのですが、できる限り見学や説明会に行って息子と我が家にとって良いところを探していきたいと思います☺️色々見るのなんか楽しいし😆

今週、もう一つ見学に行くのでちょっとドキドキしながら行ってきます♪
現時点の第一候補だから、良いとこだといいなー❣️
しばらく園選びに奔走しそうですが、それも今だけのことなので息子と楽しみます😊





長い文章、読んでくれてありがとうございました❗️😆


#幼稚園 #2歳 #プレ幼稚園 #男の子ママ