2歳のお誕生日 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

久々のブログ更新です!!

2020.08.17

お陰様で息子が2歳になりました〜!!爆笑

あっという間の2年。
今でもアリアリと思い出せる、2年前の酷暑の日…
なかなか生まれて来なくて、陣痛で苦しむ中ドライブに連れて行かれたり、早朝に蚊に刺されながら散歩した日。
いまだに友人の記憶にも残っているらしい笑い泣き

いや、あの日は一生忘れられないな…

2年前の記事↓

あれから2年かぁ。
色々あったけど、過ぎてしまえばあっという間。
大変な事もあったけれど、出来ることならばまた2年前に戻ってもう一度ここまでの日々を過ごしたい。
そう思えるくらい幸せだった毎日照れ

誕生日の前日に家族みんなが揃えるので一日早いお誕生日会をやりました誕生日ケーキ

友人家族も来てくれて、写真や動画をたくさん撮ってくれたり手形までとってくれましたラブ


ワイワイ賑やかで楽しい一日でしたドキドキ
その写真はまた後日ゆっくりアップしますね♪


私は夜中にしか作業できないので、夜な夜なケーキを焼いたりクッキーを焼いたり、寝不足な日々が続きました笑い泣き
(おかげでお誕生日会の翌日は疲れ&気が抜けて寝坊しましたが…笑)
ミナトケーキだぞっ爆笑船バースデーケーキ

中身は豆乳と米粉の黒糖シフォンケーキ。
豆乳クリームと米粉の醤油クッキーに親戚から送られてきたたくさんのフルーツキラキラ

俊は稽古終わりに半分寝ながらバルーンをたくさん膨らませ、夜中に撃沈したものの早朝から起きて飾り付けを頑張ってくれて、こんなに素敵なお部屋になりました乙女のトキメキ


ばばが煮物や息子の好きな手巻き寿司やチラシ寿司を作ってくれて(両親は元寿司屋)、私はケーキ、天ぷら、サラダ2種、お汁などを作りましたナイフとフォーク


コレ!オーガニックのデーツパウダーで色付けしたポテトサラダでーすジンジャーブレッドマン
コーンに乗せてアイス風にしてみました♪

可愛いドキドキドキドキドキドキ

ちなみに息子はコーンしか食べませんでした笑い泣き


誕生日ケーキに火をつけてお祝いした時には、なんとなく特別な雰囲気を感じたのか本人もテンションアップで拍手したり、昨年にはない反応も見れて嬉しかったな照れ

プレゼントもたくさんプレゼント
私たちからはアンパンマンのしゃべる図鑑セット。

今回来れなかった夫の母からはトミカのセットと新幹線バースデーカードが届きましたキラキラ



私の両親からは少し前に三輪車をもらってるし、
友人家族からは可愛い絵本キラキラ
誕生日当日の朝にはなんと大好きなケーキが宅配で届きラブ
他にも友人からオモチャをもらったりしているのですが、一気にあげるとしっちゃかめっちゃかになりそうなので小出しにしています(笑)

ととからは名前入りの乗り物絵本もびっくり
いつの間に用意したんだ!?


なんかもう、2歳にしてたくさんの人に愛されてる息子笑い泣き感謝しかありませんハート
この愛情を返せる人になるんだぞ〜おねがい



そしてそして、一番感謝すべきはここまで病気も大きな怪我もなく元気に育ってくれている息子本人キラキラ
健康が一番!!

そりゃね、家族が健康でいられる為に出来ることは全てやってます。
朝起きたらまずスーパーフードジュースを飲ませ、食事もなるべくオーガニックで安全なもの。
ケミカルなものはなるべく排除して消臭や殺菌もオーガニックのアロマオイル、オヤツもボディソープもアメリカからオーガニックのものを取り寄せてます。

あと息子が生まれてから一度もレンジは使っていないです。

母は強し。
子どものためならなんでもできるチョキ
このジャンキーな私がこんなに健康オタクになるなんて誰が想像できたでしょう笑い泣き
自分自身が一番意外です!!(笑)

案外楽しみながらやってるし、元々真面目じゃないので(笑)かたくなりすぎずゆるーくやってるから続けられてますニコニコ


でも私ができるのはせいぜいここまで。
あとは本人の先天的に持つ体力や気の力が頼りです。
今のところアレルギーもなく、この一年風邪ひとつひいてないってやっぱり有り難いキラキラ
薬も一錠も飲んでないもんねOK

健康でいられることは当たり前じゃないから。
それが何よりありがたい。
元気でいてくれてありがとう照れ
これからも元気でいてね!!

それに息子とより長く時間を楽しむ為にも、自分たちも元気でいなきゃね!!爆笑筋肉



この2年でたくさん出来る様になったこともあるし、まだまだできないこともたくさんあるけれど、まだこの世に生まれてたった24ヶ月。

オムツはずしのトイレトレーニングも卒乳ももちろん考えてなくはない。
でも「やらなきゃいけない!」と必死になるものでもない。
焦らず息子のペースに合わせて向き合っていこうと思いますニコニコ


言葉も

「あったー!」(乗り物を見た時)
「なななー」(バナナ)
「まんまんまん」(アンパンマン)
「うーのーうーのーうーのー」(救急車のサイレン)
「ジー!」(忍者の「ニン!」のこと)
「いこ!」(「行こう!」最近覚えた)
「とーと、かーか、じーじ、ばーば」(父、母、じじ、ばば)
「ばうばう」(犬のこと)
「んまんま」(ご飯)
「おいちー」(美味しい)
「あっきー」(飛行機)


これくらい?(笑)

まだまだ喃語に毛が生えたくらいだけど
それはそれで可愛くて楽しいドキドキ
だって話し始めたらもう喃語には戻らないもんね
言葉は遅くて良いと思っている私ですてへぺろ



自分の時間が取れなくていっぱいいっぱいになったりすることもよくあるし、いつも寝不足で家事育児仕事に追われているし、しんどいことも多々あるけれど。

それ以上に、
今ある幸せに感謝してハート
支えてくれる家族や友人たちに感謝してハート
この幸せをくれる息子に感謝してハート

新しい一年も一緒に楽しんで行きます!爆笑


来年の3歳のお誕生日はもっと会話できてるのかな…おねがい
今からワクワク…ドキドキ



お読みくださり、ありがとうございましたお願いキラキラ



しほバースデーケーキ