わたしたちが舞台公演を行う理由 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!
こちらのブログやFacebookでもよく舞台の告知をさせて頂いています。
何度もアップするから「またか」と思われる方もいるかもしれません(笑)

ですが、わたしたちが一般公演をするのには理由があり、今日は改めてその訳をお伝えしたいと思います。
少し長くなりますが、ぜひお付き合い頂けたら嬉しいですニコニコ


ご存知の方も多いかと思いますが、わたしが所属している『NPO法人 心魂(こころだま)プロジェクト』は病院や施設から出る事が難しい難病の子どもたち、ご家族の元へ「生のパフォーマンス」を届ける『デリバリーパフォーマンス』という活動を主に行っております。(通称デリパフォ!)

映像やCDなどの音ではなく、プロのパフォーマーたちが実際に訪れ、1人1人の子どもたちの目を見て近くで歌って触れ合う事に意味があると思っています。
わたしたちはそれを『デリバリー オブ デリバリー』と呼んでいますニコニコ(通称、デリデリ!)
届ける先で、さらに届ける。そんな意味です。
わたしたちは病院のホールだけでなく、病室をまわったり、時には廊下でパフォーマンスを行うこともあります。

{73CF7C54-7A7C-4794-8F50-63BA7C603FB4:01}

この活動は出来る限り無償で行っております。
メンバーたちもボランティアです。
現地での食費などを考えるとむしろマイナスです。
そして、持ち運ぶスピーカーやシンセサイザーなどの機材費も必要になりますし、駐車場代や高速代、レンタカー代などの運搬費、諸々の諸経費がかかってまいります。

心魂にはまだスポンサーなどついていませんので、そういった活動に必要な資金を一般公演から捻出しています。(あ、食費は自己負担です。笑)

デリパフォや一般公演の活動をしながら日常の仕事をするのは簡単ではありません。さらにリハーサルや自主練習、今後の活動に向けての準備など、常に時間との戦いです。
自分の仕事の為の研修や勉強も常に行っています。
確かに忙しい。寝不足になる時もあります。贅沢もできません。
でもそれらは全て必要なこと。今は全部が繋がるのだと理解出来ました。

わたしたちはこの活動をしている時、とても幸せです。常に心が動いています。
メンバーみんな同じ気持ちです。
{8847C448-6C9D-4A87-9BB2-346290BE93E8:01}

{1B015621-9526-452F-8DE6-B0BA8BC5ECE7:01}

心魂の輪は2年ちょっとの間に急激に広がっています。
それは代表のお二人(寺田ご夫妻)の尽力の賜物ですが、この活動が世の中に必要とされている証拠でもあります。

みんなが笑顔になれる活動。
わたし自身もたくさんの幸せをもらっています照れ

この活動を続ける為に、一般公演を行うこと、たくさんの方に観に来て頂くことは必要不可欠なのです。
{042A0ED4-0B9C-4E13-A4A8-E3490B80598D:01}


心魂のメンバーはそれぞれがプロフェッショナルなパフォーマーたち。
有難いことにわたしも主要メンバーの1人として活動させて頂いております。

心魂メンバーの詳細はこちら↓

一般公演ではもちろん観に来てくださったお客様が満足してくださるようなエンターテイメントをお届けしていきます。
チケット代金の半分以上が、心魂が行う難病の子どもたちへの活動費となりますので、観に来て頂くことが子どもたちへの笑顔へと直接繋がる。
そしてお客様自身も舞台の楽しさや感動を味わって頂き、素敵なひと時を過ごしてもらう。
それが心魂の公演。

今後も様々な一般公演を企画しております。来月は京都と札幌でも公演を行います。
4月には関東で新作を予定しています。
{E4489DD6-5674-43AF-9FF6-7EB76E8A50D1:01}

心魂公演詳細はこちら↓

まだいらした事のない方は是非一度足をお運びください!他にはない舞台をお届けします。
そしていつも応援してくださっている皆様、ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します照れ


長くなりましたが、改めてわたしたちが一般公演を行う理由をお伝えさせて頂きました。
お読み頂き、ありがとうございました!

{46E3E67F-459A-40F2-88C0-C7EB9EC269D1:01}
心からの感謝を!

最後に、心魂の設立者である総合プロデューサーである寺田真実さんが心魂Facebookページにアップした記事を下に掲載しました。
少し内容がかぶっているところもありますが、こちらも是非お読みください。




↓↓↓↓↓↓↓↓


【 一般有料公演がどうしてこんなに必要か 】

最近有料公演の告知がとても多いのですが、今日はその理由をお話させて下さい。

私たちは12月から2月までデリバリーパフォーマンスを基本お休みしています。理由と致しましては

・感染症が流行るシーズンで私たち自身が体調を維持するのが難しいこと
・体調を崩したまま病院には行けないこと
・車に機材を積んで移動していますので雪が降る可能性がある時期は危険なこと
(雪道の運転は慣れておりませんので、仲間の命を積んで無理は出来ません)

私たちは今現在心魂の活動だけでは生きていけません。
その為それぞれが様々な本番、稽古、仕事をしながら活動を進めています。
体調をいつも整える為にはそれ相応の環境を整えなければいけませんが、それには多大な費用が必要であり、今の私たちはその段階にいません。
心魂の場合、急遽代役を用意できる訳ではありません。
それぞれのメンバーは唯一無二の存在です。
デリバリーパフォーマンスを控えてる時期だからこそどうしても一般公演の告知が前面に出てきます。

そしてもっとも大きな理由。
間もなく現時点での今後の予定を投稿致しますが、今年は既に北海道、宮城、山形、静岡、愛知、京都、大阪、奈良、熊本、台湾へのツアーが決定しております。
勿論関東エリアでのデリパフォも多数行われます。
交通費、宿泊費は心魂にとっては莫大な必要経費です。
心魂は様々な作品を生み出していますがその為の稽古場所代、稽古のための交通費、衣装・小道具代、必要機材の購入費等と大きな必要経費がかかります。

今現在、実はお断りするオーダーが頻繁に出てきています。
スケジュールが被ること、一ヶ月に出来る無償・ないし無償に近い公演の回数には限界があること。

難病のこども達からのオーダーを断って良いのか?
一年近くも待たせてしまって良いのか?

いつも自問自答しています。

心魂一般有料公演の収益の半分以上が心魂の活動の為に使われます。
スポンサー企業をまだ持たない心魂にとって一般有料公演の収益はとてつもなく大きな柱です。
有料公演と言う車輪が大きくなることでデリバリーパフォーマンスの車輪も大きくなって行きます。
これから先関東、そして各地で一般有料公演をどんどんして参りますが、その公演の先に難病のこども達とご家族が楽しみに待っていて下さる事を感じて頂けると嬉しいです。

いつか完全専任のパフォーマーを何人も抱える団体になりたい。(今は一人もいません)
そしてどんなオーダーが来ても素早くお応えしたい。
それは私たちの夢のひとつです。

多くの方が会場にいらして下さった事が心魂をここまで大きく育てて下さいました。ありがとうございます。
私たちは感謝しながら更に進んで参ります。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


寺田真実