横浜の支援学校にデリパフォ♪ | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

3月になりましたね♪
まだ少し風が冷たいですが、日差しが暖かく、今日も気持ち良く過ごせました^ ^

さて、振り返り。

2016/2/29 日曜日
この日は横浜市内の支援学校に心魂デリバリーパフォーマンスを行ってきました♪

こちらは2回目、一年以上ぶりです。
{01A42FF7-3DF2-43AE-AF39-F9193ADE96A2:01}
リハ風景

ピアノとドラムの生演奏です♪

朝の交通事情、機材の積み下ろし、音響機材や照明をセッティングしてからのリハーサルなど、本番前にやることはたくさん。
なので、基本的に午前中のデリパフォは行っていないのですが、本拠地である横浜ならなんとかなるかと考え、今回行ってまいりました。

{C928B6D7-EF93-4F44-B76F-965896BA532F:01}
夫・大塚俊のブログもご覧ください↓


重症心身障害の子どもたちも多くいる学校ですが、わたしたちもこの一年で様々な経験を積んできたので、昨年よりさらに子どもたちとの距離が縮まったような気がしてとても嬉しかったのです(*^^*)

シャイで最初は遠くから見ていた男の子。段々とホールに近付いてきてくれて、最後には手と手を繋いで一緒に写真を撮るくらいまで仲良くなれました♪
他にも全身で楽しさを表現してくれたり、可愛い笑顔で反応してくれたり、手を伸ばしてくれたり…
色眼鏡をかけずに真っ直ぐに素直な反応をする子どもたちの前では、わたしも真っ直ぐにパフォーマンスをすることが出来るのです。


そして本番後にはお母さま向けのミュージックシャワーヨガ&太極拳。
{AA4CB7F7-0B7D-4425-BDF5-EE0FBE5F8EEE:01}

{A291ED51-64AD-41A0-AE4B-033A514F9109:01}
逆光のなか、なんだか良い感じに写ったわたしとがんちゃん(笑)

日頃、体力と気力をフルで使っている病児のお母さんたち。
どうしても自分のことは後回し。
だけどお母さんたちが元気じゃなかったら、子どもたちもきっと悲しいと思うのです。
自分で動けなくても、心はきっと感じてる。
もしかしたらわたしたち以上に繊細に、敏感に感じ取っているかもしれない。

だからお母さんたちに元気になって欲しい。そしてその姿を見た子どもたちにも元気になって欲しい。
そんな想いから始まったこのプログラム。

わたしに出来ることは何か。
問いかけていた時に、一番しっくりくるものでもありました。

少人数でのスーパーリラックスタイム。喜んで頂けました^ ^
自分の役割をもっともっと深めていきたいです。


{AFF85223-854F-4461-B3ED-5788548EC669:01}
右のスーパージャズドラマーの坪井さんは昨年のクリスマスフェスティバルで共演しましたが、今回デリパフォデビューでした☆

素敵な仲間がどんどん増えて嬉しいです(*^^*)


終わった後は6月の新作に向けてミーティング。
まだまだこれからだけど、色々みんなで頭を悩ませ、試行錯誤しながら最高のものを作り上げていきます!
この支援学校にもいつか新作のパフォーマンスを持ってこれますように♪

ただいま、クラウドファンディングでオリジナルミュージカル制作のご支援を募っています!
ご支援額に応じて素敵なプレゼントもご用意しています。
ぜひこちらもご覧ください(^-^)/


3月はデリパフォも地方遠征もたくさん!
春は変化の季節。体調も不安定になりやすいので、心身整えて楽しんでいきたいと思います^ ^
{BC08885E-5860-441B-9ED1-35AAD1588D87:01}


Shihoクローバー