YouTubeで、「いい人が人から好かれるわけじゃない」と言っていました。
あーこれこれと思いました。
だよねーと。
みんなにいい人はむしろ好かれないとも。だよねーと思いました。
昔学生だったころ、クラスの人気者って、決して良いばかりの人ではなかったように思います。
自分が好きな人、仲良くしたい人には良い人でいるんだけど、そうじゃない人に対してはけっこうイジワルしてたりして。
これって当たり前のことなんですね。
みんなにいい顔はできないから、自分の気の合う人、仲良くいたい人にはいい顔するって当たり前だわ。
私はこんな当たり前のことがYouTubeを聞くまでわかりませんでした。
なんか案外と悪いやつが人気があるよねーとか、悪いやつなんだけど憎めないんだよねーとか思ってはいました。
そしていい人なんだけど、なんか今一つエネルギーが足りないっていうか、なんだかなあ?も感じていました。
あと子育て中に感じたことは、ママ友の中にご主人とすごく仲良しの人がいて、でもその人は決していい人ではないんです。不思議でした。
あそこのダンナさんはなんだってあんなイジワルな人と仲良くいられるんだろう?あんな腹黒い女を好きでいられるんだろう?なんて。
きっと、そのママ友はダンナさんにはすごくいい人でいたんですよね。
自分にとって大事な人には、いい人でいるって当たり前だ!
そうだよねー当たり前だ!
YouTubeを聞くまでこんな当たり前のことが、よくわかっていなかったわ。
なんか長年のなぞが一つ解けたような気がしました。