1/29(月) 朝ドラ『ブギウギ』第18週「あんたと一緒に生きるで」① | てれびざんまい。

てれびざんまい。

オススメの『ドラマ』『アニメ』『バラエティー』などをご紹介。

ドラ【こぼれ噺】

 

心にとめておきたいシーン、新作情報など

 
・なので、お話の内容にふれています。バレています。

・朝ドラ直後に放送中の『あさイチ』の話題も。時に『土スタ』も。 
 
 
『ブギウギ』関連番組

 

 

 

 

 

 

【再放送】『ゲゲゲの女房』(BS12) 無料

 

※『兎月書房』-「富田書房」のモデル。社長・編集長は清水袈裟人。清水は、富田盛夫(演・うじきつよし)として登場。

※『桜井昌一』- 戌井慎二(演・梶原前)のモデル

 

 

2024年度前期朝ドラ『虎に翼』

 

 

2023年度後期朝ドラ『ブギウギ

10/2(月)放送スタート  NHK総合

 

毎週月曜~土曜  8:00~8:15

 

ヒロインのモデルは昭和の大スター、笠置シヅ子さん!

 

連続テレビ小説「ブギウギ」メインビジュアル
 

 

足立紳

 

 

音楽


服部隆之
 
 
語り

高瀬耕造 アナウンサー
 
 
主題歌
 
「ハッピー☆ブギ」

中納良恵・さかいゆう・趣里

 

 

 

 

 

 

 📢⚡⚡⚡

 

第18週「あんたと一緒に生きるで」①
 
演出
 
二見大輔
『ブギウギ』
第11週「ワテより十も下や」
第12週「あなたのスズ子」愛助さん担。
(『カムカムエヴリバディ』『なつぞら』『半分、青い。』)
 

 

 

1/29(月) 第82回

 
あらすじ(「Gガイド番組表」より)
 
昭和22年(1947)元旦
 

愛助(水上恒司)が大阪の療養所にいるまま、スズ子(趣里)は静かな正月を迎える。

 

療養所に移って1か月。

山下がおせち料理を持ってきてくれる。

昆布巻き、栗きんとん、黒豆、田作り。

2人、新年の挨拶。

愛助の丹前。

静かな正月。

 

2人は、手紙のやり取りをしてお互いを支え合っていた。

 

《大阪・療養所》

 

手紙を書く愛助。

 

📝『ジャズカルメン』の公演中には、東京へ帰るつもり。

必ずスズ子に籍に入ってもらえるよう母を説得するので、心配なきよう。

お腹の子を、絶対に父なし子にはしない。

 

書き上げ、苦しげに咳き込む。

 

妊娠しているスズ子だったが、看護師の東(友近)の付き添いで、ジャズカルメンの稽古を開始する。

 

台本『日帝 ジャズカルメン 四幕』

演出  沼田康誠

 

プロデューサーは、小島氏。

 

妊娠して雰囲気が変わったスズ子。羽鳥、高評価。

小「いや〜、ひょんなことから、ニューカルメンの誕生だ!」

 

 

羽鳥先生の「こりゃ面目ない。」を挟みつつ。

 

楽屋に鮫島現る。追い払われる、三流雑誌のゴシップ記者。

小「こっちは、もみ消しのプロだ。」

 

 

そんなスッパ抜き雑誌が発売される。

びっくり仰天ショット。

≪カルメン、妊娠6か月!舞台は中止か⁉父親は、一体、誰⁉≫

 

スズ子は手紙を書き、

愛助は療養所で『ラッパと娘』のレコードをかける。

手には件の雑誌。

ぁ「元気そうで何よりや。」

 

 

咳き込む愛助の部屋に、マスクをした矢崎が。

 

洗面器で手を洗う矢崎は、社長に言いつかって毎日来ている。

 

《村西醫院》

 

スズ子の検診結果は順調。村西医師も、またスズ子ファン。

 

小児科でもある村西医院は、診察室に子供たち?の描いた絵と、可愛いキツネのぬいぐるみ。

 

愛助はトミ(小雪)に、スズ子と結婚して生まれてくる子供の父親になりたいと話をするが…。

 

ト:歌手をやめて来てくれるなら、歓迎だったのに。本当の家族になって欲しかっただけ。それも、もうないけれど。

 

夫婦は二人で一人。互いにそっぽを向いていたら、すぐに壊れてしまう。

 

愛:僕らはお互いに、前を向いている。それぞれの道を突き進めばいい。自分は村山で、笑いの力で世の中を明るくしたいと思っている。それは、父も、母も同じ筈。

「家族でも…、違う人間やろ。」

 

悲しくキレイなピアノの劇伴。

 

廊下に矢崎。

ト「・・・。」 

 

 

《三鷹》

 

愛助が書いた手紙が届く。

大きくなったお腹を撫でながら話しかけるスズ子。「頑張ろうな。ひひ…。」

 

ビアノは穏やかに終わっていく。

 

そして、2人は離れ離れのまま、ジャズカルメンの幕が切って落とされる。

 

《日帝劇場》

 

客席に鮫島。小島、ぐぬぬ。

 

《同・楽屋》

 

紫のカルメン衣装。

羽「まさしくカルメンだ。腹ボテなのがいい味出してるよ。」などと言い、スズ子に突っ込まれる。

 

村西医師、東さんもいて心強い。

 

愛助は、1人、ベッドの中、舞台のチラシを見ている。 

 


 

『ハバネラの歌』はピアノを習っていた時に弾きましたよ🎹

(ピアノを久しぶりに弾いたら、譜面が定かに読めないのですが、指と耳は覚えていて、そういうもんか〜としみじみしました。)

 

羽鳥、フリフリフリッ。

鮫島「やるねえ…。」

 

拍手と大歓声。

スズ子、とびっきりの笑顔。《つづく!》

 

 

 

💃

 

 

💃

 

 

 

 

💃

 

 

ゆうき先生名探偵。「バドジズデジドダ〜」→「ラドミミレミドラ〜」

  

💃

 

『あさイチ』

 

※「国会中継」のため短縮放送

 

特集「体の不調を一気に改善!? “ピラティス”大解剖」

 

【ゲスト】

島崎和歌子さん・DAIGOさん