7/6(水)【再放送】瀬戸康史『美しい日本に出会う旅』黒潮の絶景鉄道で春の高知へ | てれびざんまい。

てれびざんまい。

オススメの『ドラマ』『アニメ』『バラエティー』などをご紹介。

7/6(水)にBS-TBSで『美しい日本に出会う旅』「黒潮の絶景鉄道で春の高知へ 雪割り桜と四万十川でサウナ!」が再放送されます。《初回放送:3月16日(水)》


『美しい日本に出会う旅』は、日本各地の四季折々の絶景や風物詩、受け継がれる手仕事や旬の味覚、温泉などを紹介する紀行・ドキュメンタリー番組。

「旅の案内人」として週変わりで語り(ナレーター)を務めるのは、俳優の井上芳雄さん・瀬戸康史さん。昨年10/2(土)放送回で高橋一生さんが卒業しました。 そして10/6(水)から番組がリニューアル。新レギュラーは俳優の松下洸平さん。今回の語りは瀬戸康史さんです。




次回


『美しい日本に出会う旅』
 
毎週水曜 よる9時 BS-TBSにて放送

「黒潮の絶景鉄道で春の高知へ 雪割り桜と四万十川でサウナ!」


《再放送》

2022年7月6日(水)21:00~21:54  BS-TBS


《初回放送》

2022年3月16日(水)21:00~21:54  BS-TBS


瀬戸康史さんが案内する高知県の旅。室戸の名物・金目鯛、絶景列車ごめん・なはり線、雪ヶ峰牧場の絶品スイーツ、トラ模様の虎斑竹、雪割り桜で一足早い春を届けます。(「Gガイド番組表」より)



以下、初回放送時情報




番組内容

瀬戸康史さんが案内する高知県の旅。


室戸の名物・金目鯛。贅沢にお茶漬け丼でいただきます。


ごめん・なはり線に乗って土佐湾の絶景を堪能。


雪ヶ峰牧場ではジャージー牛のミルクで作った絶品スイーツを!


トラ模様の虎斑竹はお弁当箱に。竹名人はなんと車まで虎斑竹?


四万十川の源流の秘湯・郷麓温泉でのんびり素ステイ。


梼原で見つけたのは草花を閉じ込めた美しい土佐和紙。


雪割り桜が織りなす絶景で一足早い春を感じましょう。(「Gガイド番組表」より)



予告動画

(公式YouTube BS-TBSチャンネル)


旅の案内人・語り


瀬戸康史

 


オープニングテーマ

「黄昏メロウ」大橋トリオ


エンディングテーマ

「時の詩」Kitri


気になる登場スポット