イベントバナー

 

我が家のぼんやり長男の2回目の合格発表は、

2校目の受験となった市川中。

 

入試が1月20日、合格発表は22日(日)正午より

合格発表サイトででした。

 

前泊受験のお話はこちら↓

 

我が家からは遠い(通えることは通える)のですが、

私の市川中love飛び出すハートっぷりはこちら↓

 

幕張メッセが受験会場だった市川中。

周りの子が休み時間に友達同士で話をしていて、

うちの長男が気になったという話はこちら↓

 

日曜日のため、私や夫は在宅。

前回、初めての受験・初めての発表となった栄東中では、

最初の10分ほど発表サイトにつながらず(我が家の場合泣くうさぎ

何とも言えないもどかしい気持ちになってしまったため泣くうさぎ泣くうさぎ

市川中は、最初から12:10にアラームをセット。

 

私は気にならないよう、一心不乱に拭き掃除をしていましたw

長男はリビングでいつも通り勉強。

 

12:10分にアラームがなり、

「お、時間だね~」

と冷静を装いながら、PCを開き始めた私。

 

市川中1回目のサピックス偏差値は56。

長男も、ちょっとソワソワしている。

 

合格発表サイトへ行き、PWなど入力・・・

長男は気にはなっているが、

やっていた問題が解きかけらしく机を離れず。

(↑待たずに合格サイト見に言ってしまう母ダッシュ

 

赤で

合格

 おめでとうございます・・・」

の文字。

 

「受かった!長男、頑張ったね。おめでとう!!」

家族みんなで抱き合いました(部活?)

真ん中っ子は、分かってるのか分かってないのか、泣いてました。

私も泣いてました。

夫は、ちょっとだけウルっと。

末っ子は、取り合えず雰囲気を感じてジャンプw

 

栄東中も、市川中も、先生方が熱心で、

今、とても勢いのある学校

我が家からは少し遠いのですが、

また、この2校だけ合格だった場合、正直かなり迷うのですが

(私は市川中推し、夫はやや栄東寄り)

どちらかに通えれば、

中学受験をした意味があったキラキラ

神様、努力に結果をくれて有り難うございますキラキラ

と言える学校。

ホッとしました・・・

 

長男は「っしゃ!」と喜んだけれど、

割と落ち着いていました。

 

取り合えず、2つの学校に合格を頂いたことで、

ぼんやり長男の自信にはなったはず。

次は、少しあいて、2月1日。

本命の、熱望御三家受験です。

長男の中では、既に熱望御三家に気持ちが向いていたと思います。

(熱望御三家受けたいから、自ら中学受験を始めた)

 

割とマイペースで、調子に乗るタイプでもないので、

後はこのまま、2月1日に向かえれば。

 

この日は、長男に、

「日曜日だしお祝いディナーにしよう!何がいい?」

と聞いたら、

納豆ごはんと、コーラびっくりマーク

という渋い返答でした・・・

 

母の気持ちで、長男の好きな餃子も作って、

お祝いディナー(と言うほどでもない)をしました。

 

ちなみに市川中、「合格通知書」

というのを自分でダウンロードして印刷できるのですが、

私、嬉しくて印刷しました。

 

ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ

痩せっ子・食細めの長男の好物で、バテがちな夏でも食べられた

豆とドライフルーツ、半額なので貼っておきます・・・宜しければ。

食欲も落ちがちな夏に、良質のカロリーがとれますキラキラ

 

↓長男が一番好きな、クランベリーチュー(OLか!)

 

↓ヨーグルトに一晩つけて一緒に食べると、マンゴーは柔らかく、

ヨーグルトはマンゴー風味がしみて、美味ですキラキラ

 

↓母は会社でチョコやめて、こちらもぐもぐしてます(恥)

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村