とりあえず、イベントツアーについて一通り書き終えることが出来ました。
最後は息切れ気味でしたけど。
今後、加筆修正するつもりです。
自分の記憶を整理するためですけど。
イベントの中では「鎌倉で遥かツアーができたらいいね」という話で盛り上がっていましたが、京都同様、観光客の数が半端ないのでゲームの世界を追体験できる余裕が無いような…。
例えば、鎌倉のホテルか宴会場を貸し切って、立食パーティーみたいな形式で出演声優さんたちのトークショーを開催する、って企画の方が盛り上がるかもしれませんね。
(過去、みなとみらいで似たような企画があったんでしたっけ?)
その点、奈良ではゆっくり観光できる余裕がありましたが、時間に余裕がありませんでした。
帯に短し、たすきに長し…ではありませんが、なかなかうまくいかないものです。
奈良にはまた機会を見つけて参りたいと思ってます。
「遥か4」だけでなく、日本の歴史の舞台がそこにあります。
出来れば、二泊三日くらいの予定でじっくりと巡ってみたいものですね。
私個人としては「出雲で遥か4ツアー」にも期待したいところです。
出雲大社他、諸々を巡り、お泊りは玉造温泉でしょう。
山陰地方は「行こう!」と思わなきゃ、なかなかご縁に恵まれる地域ではありませんから、多少費用は掛かっても参加したい神子さまはいらっしゃるのではないでしょうか?
出雲だと柊の奇術?や、下戸な風早、もしくはサザキがオッサン呼ばわりされるシーンが印象的なので、ゲストもその辺りに絞られてくるでしょうか?
忍人さんと夜店を見て回って食い倒れてもいいんですけど。(笑)
更に欲をかくなら、同じく「遥か4」で阿蘇・高千穂を巡る旅か、宇佐・筑豊地方を巡る旅もいいかもしれませんね。
(私は「遥か4」推しなので、偏ってますけど)
すべてコーエーに期待しましょう!

イベントには「お土産」が付いてくることを、昨年初めて開催された「遥か感謝祭」で知りました。
はじめ「タペストリー貰っても…」と思ったのですが、これを見た母が面白がって暖簾に作り替えてくれました。
今回の「遥かツアー」でもお土産が用意されているとのことだったので、またもやタペストリーを期待していたのですが、今回のお土産はあれこれてんこ盛りでした。
一番のヒットは団扇です。
今年の夏も暑そうですから、暑苦しい譲に熱い風を送ってもらいましょう!
この時の譲の目って、ちょっと怖いですよね?
他のイケメンにうつつを抜かしていたら、団扇の中から矢を射かけられそうな気が…。
「先輩、いいですか。俺がいるんですよ?」
ってねw
「まぁまぁまぁ~譲くん、そんなに思いつめなくてもいいんじゃないかな☆」
と景時さんがたしなめてくれますよね?

「…君は…団扇に対して…、気は確かか?」
でも、アホなことを考えていたら、忍人さんからは冷たい風を吹き付けられそうです。
「大丈夫ですよ。ね?二の姫。たまにはそういう遊びも必要ですよ」
いつでも風早は優しくフォローしてそうです。

過去にも言及したと思いますが、「遥か」シリーズで一番のご贔屓キャラは風早です。
「中原さんのファン」だと言ってるのに、ちょっとその辺はややこしいですよ。
私、ひねくれているので。
旅は一期一会、イベントも一期一会。
今回は他の参加者さんとの交流もできればいいな~とおひとり様参加ながら勇気をもって行動したのですが、一応、その目的は果たせたでしょうか?
井上さん・中原さんからの有り余るほどのファンサービスにも感激しましたが、神子さま達と同じ時間を過ごせたことも感謝感激です。
本当にありがとうございました。
こんなに濃密な時間、二度とありません。
大切な大切な思い出となりました。
次がいつになるかは分かりませんが、次までに「色が変わるペンライト」。
あれは準備しておこうと思います。
キャラソンが分からなくても、あのペンライトがあれば鬼に金棒かもしれません。
(でも、誰の歌かわかんないから、ボロがでるかw)
とりあえず、このあたりでイベントツアーの参加記を終わらせたいと思います。