MovingPlanet(惑星ブログ)~時をかける物語旅行~ -15ページ目

MovingPlanet(惑星ブログ)~時をかける物語旅行~

本、漫画、映画、音楽などの感想。
心が動いたポイント、物語の時と場所、作品同士のつながりを記録。

ジョジョに関する情報サイト「@ジョジョ」 で知ったが、


ジョジョがアニメ映画化されるそうだ。


公開は来年2月17日。


公式サイトはこちら


主題歌はあの「SOUL'd OUT」 Catwalk(DVD付)

SOUL’d OUT, Diggy-MO’, Bro.Hi, Shinnosuke, Magdarise, Deckstream

今年4月に発売されたシングル「Catwalk」[AA] (↑)は


荒木先生描き下ろしジャケットなんだそうだ。


こういうのってあんまりないよな~。貴重!


「SOUL'd OUT」 しっかり聴いたことなかったけど


聴いてみたくなった。

荒木 飛呂彦
スティール・ボール・ラン 7 (7)

スティール・ボール・ランの第7巻を読んだ。


以下、内容に触れるのでこれから読む予定の人は注意!!


荒木先生の尽きないアイデアはすごい・・・!


この7巻では、DIOが恐竜になったあと、


村中が恐竜になって襲ってくるんだけど


ロストワールドを漫画で読んでいるような臨場感。


そして、ディオが恐竜になる瞬間のシックスセンスのようなホラー感。


この影響を感じさせつつ再構築しているエンタテイメント。最高です。



あと、気になったのはコミックスの帯の作者コメントで


「僕の生き方、こんなんでいいのか??正しい生き方ってなんだ?」


的なコメントがあったこと。 荒木先生も迷うんだな~と。


 心なしか、ジョジョとツェペリの描き方がヒロイックというか、


熱い友情的な描き方になってきて、描画のタッチも時々違ってきた気がする。


 あと、7巻ではないが、


ツェペリの家が死刑執行人で「感傷を捨てろ」という父の教えがあったが、


それがあることこそが人生だと思うわけです。。


(このブログは感傷の塊のようなものだ(笑))




NASAとGoogleが共同研究に合意して


将来、月と火星の3D地図をネット公開する模様。


ITProの記事より

まず両者は,NASAの所有する各種情報をインターネットで公開する活動に取り組む。具体的には,天候のリアルタイムな可視化,天気予報,月および火星の高精細な3次元(3D)地図,スペースシャトルと国際宇宙ステーション(ISS)のリアルタイム情報などを提供していく。3D地図表示ソフトウエア「Google Earth 」にNASAのデータを提供するといった作業も行う。

 「今回NASAとGoogleが合意したことで,すべての米国市民は近いうちに月の表面や火星の渓谷を仮想的に飛び回れるようになる」(NASA長官のMichael Griffin氏) 


これは面白そうだ。


これを使って、いろんな企画が出てきそう。アバターを月にご招待!とか。


まあ月はほとんどクレーターなんだろうけど。。。。


仮想世界セカンドライフのように月を舞台にした仮想コミュニティやゲームとかも出てくるかもしれない。









2002年に大ヒットした香港映画「インファナルアフェア 」をリメイクした


ディパーテッド 」が来年1月20日(ちょうど1ヵ月後)に公開される。


 このニュースを聞いたときから不安があったが


俳優を知ってさらに不安が高まっていた。


そして今日、サイトで予告編 を見て不安は確信に変わった。


・・・ハリウッド破れたり!!


ストーリーもほとんど同じはずなのに予告編とはいえ、


どうしてここまであの哀愁が伝わってこないのか??


 ほとんどの原因は役者のような気がする。


・・・・そもそも二人、似すぎてないか??


まあこの傑作をハリウッドがどうリメイクしたかという観点で


本編は見ようか。(見るんかい!)



 しかしそれにしてもインファナルアフェア は傑作だった。


Ⅱ,Ⅲも見てしまったぐらいだ。Ⅰのほうがもちろんいいが。


 これ、漫画化はありかもしれない。松本大洋や大友克洋とかで。


ポニーキャニオン
インファナル・アフェア
ポニーキャニオン
インファナル・アフェア II 無間序曲
ポニーキャニオン
インファナル・アフェア III 終極無間

命令に反応するチキンのネットcmで話題になったバーガーキングが日本に再出店するそうだ
今からでも出店余地があるんだろうか?


2年前に会社のチーム「N-AIR」で斑尾高原に行った際の


すべりをまとめたスノボムービー。


もう2年とは年を感じる。。。


 ムービーの途中でipodのパロディ的に編集してみた。


ipodのこのCMがはやったのも3年前なのか。。。


年だ。


でも今年もいくぞ・・・!!そしてムービーもつくります。