由良川橋梁を走る電車と由良ケ岳からの眺め | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 

中井精也のてつたび という番組をご存じだろうか?

 

 

鉄道写真家の氏が全国を旅する番組

鉄ちゃんではないワタシですが良さげなとこがあればと思い毎回録画してました。

2017年10月の放送で京都丹後鉄道が紹介されてましてね。

 

 

 

シルバーウィーク3日目の 2020/9/21(月) 祝日に

京都が晴れていることを確認してから家出。

 

丹後由良駅近くのローソンでメロンパン買って 11:25 頃。

あと10分チョイで 11:38 発の電車が来るようなので川まで歩き

 

セイヤおススメの場所でパンをかじりながら待つ。

 

そしたら来ましたよ。白い車両が

ワタシと4年のお付き合い iPhone 7 plus 君が綺麗に撮ってくれました。

 

その後は駅近くまで移動し、登山開始


グリがイガイガしてます。

そんな中、短パンと Tシャツのオサーンが一人黙々と歩く

 

由良ケ岳(東峰)到着。

先客が1組

 

セイヤが撮影したポイントもここ

 

ワタシも調子のって

 

望遠レンズなんて持ってまへん。

iPhone7 plus のズームで十分

 

素晴らしい眺望

汗だくになりながらもベリー気持ち良い

 

 

番組でセイヤが撮影してたのはこちら。

尖がった青葉山からご来光が拝めるらしい。

竹田城の雲海も良いが、こちらもまた素晴らしい

 

せっかく来たので由良ケ岳(西峰)にも移動。

ここからは天橋立が見える。

 

だいたい 2 時間ちょっとでダイエット活動終了。

一応ヤマレコにも登録しました → ここ

 

ここまで来たんだから

アソコに行っとかんとアカンでしょ..

人として

 

えぇ、そうです、ドライブインダルマ → ココ

4年前のGW、白井大町藤公園&伊根の舟屋群にいった時に立ち寄ったレトロなお店。

 

 

おーっ、あります、あります

昭和懐かしの自販機が

 

お腹がエンプティなので 250 円投入し

 

27秒待って 天ぷらうどん 出来上がり


最近ではこれら自販機の交換用パーツが無く存続の問題もあるのだとか。

まだまだ頑張って欲しいもんです

 

 

その後、舞鶴まで移動。

前回は エテガレイとハタハタを買った ようなので

 

今回は、のどぐろとハタハタを買って帰宅

 

のどぐろ、んまんま~

 

さて録画した旅番組見て次の遠足の研究、研究 波平