初日の続きです
満腹になった後はてくてく散歩
近くの金子みすゞ記念館へ
館内には色々な展示が..
ふむふむ、土木工学科卒のワタシには.. (@@
折角来たので記念館を出てから
2015年12月に完成したブロンズ像を見にテクテク
ここにも総理
お膝元ですしねぇ
その後は南下し
日本名水百選に選ばれたのは昭和60年
なんとも綺麗なコバルトブルー
毎分11トンの水が湧いているらしい
こうやって見ると浅く見えるが最深部は 4.5 m なのだとか
この写真全く色補正してません。なのにこんだけ綺麗
水は買えます。
150 円でペットボトルを購入し、自分で入れるんです
嬉しがりのワタシも購入して自宅へ持ち
バイクで行ってたら絶対買わへんけど
そこから秋吉台カルストへ移動
天気が良く暑いくらい
天然記念物
もう圧巻
昨秋行った四国カルスト→ これ
以上のスケール感
日本三大カルスト=秋吉台、平尾台、四国カルスト
あとは平尾台かw 意味深
もちろん秋吉台カルストトレイルランのコース 昨年大会 → コレ
大会プロデュースは奥宮さん
もう雨風呂を1年位更新してはらへんなぁ きっと忙しいんでしょーね
平日ほぼ毎日更新するヒマジンのワタシとは大違い
走りたくなるような場所
上の写真右下のぼっちゃんは Jog してた。わかるわぁその気持
but 着替えがありません
まぁ今回は走るのが目的じゃなく数多くの場所を巡りたかったので
展望台からカルストロードを通り、長者が森(写真右下)へ
広大なカルスト台地で唯一の原生林
そこから長者ヶ峰展望台までてくてく歩く
ここからの眺めもまた素晴らしい
展望台に戻ると 300 m 程度のところに秋芳洞のエレベーターがあります。
秋芳洞への入洞はここからエレベーターで降りることも可能なんです
正面入口はここぢゃありません
クラゲの滝登り
マリア観音
黄金柱
百枚皿
洞内は 1,000m くらいあるので結構な運動量になりますよ
また温度は 17 度前後あるので寒いということはありません
その後は湯田温泉へ移動し 温泉の森 で汗を流す
夕食は かつや でカツ丼
遠足でチェーン店に寄るという
それがワタシの通常クオリティー
新山口駅前まで移動し
唯一確保できた◯◯ホに
さて ◯◯ は何?
ごめんなさい
残念ながら違うんです
正解はビジ
600 km 以上の移動
20,000 歩を超えるウォーク
オヤヂはビール 2 本飲んでクタクタで爆睡してしまいました
1日目はこれにて終了