はじめてのダイトレ(続) | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 

ワタシのダイトレは中級ゴールの金剛山で終了したことは
昨日書いた通りである。

残念であっても認定書は載っけとこ 波平


が、最大の問題はここからであった。
潔く帰れば良いのだが帰れないのである。

 ・携帯をカバンに入れたままなので連絡手段が無い。
 ・財布をカバンに入れたままなのでお金が無い。
 ・初コースなのでどう進んで良いのかわからない。
  ましてや午前中に迷走(コースアウト)した実績を持つ。

そして何よりワタシの格好が問題なのである。
Tシャツ1枚と短パンなのである。
ガックリ・・・(7thガーン)

しかもここは金剛山。
前日の奈良の天気予報で16度と聞いて喜んで軽装でやって来た
ワタシはダイトレ参加者で一番のアフォである。
ハッキリ言って滅茶苦茶寒い。
何せ早朝は氷点下で雪もアチコチに残っている。
そんな中を24時間リレーマラソンTシャツと短パンだけのオッサンが
いるもんだから、途中歩いてる小学生くらいの女の子に『見て見て
お父さん、あの人寒そうやなぁ』なんて言われてしまう。
そのお父さんも即座に『ホンマやなぁ、信じられへんなぁ』と追い打
ちをかけるのであった。
そう、あの人=ワタシです。

褒められているものと勝手に解釈しよう 汗

‥で、どうする?

答えはひとつ、ゴールまで行くしか無い。 

そう‥ジッとしていると寒いのである。
とにかく動くしか無い。
当然ココロの中は氷点下。
動き続けるしかないが、全ては自分のしたこと、決めたこと。
ツ、ツ、ツライ 泣

スタッフにゴールへの行き方を質問するが
『自己責任で行って下さい。それからスイーパが案内プレートを
外し始めているから迷うかも知れないよ』と優しい言葉をかけてくれる。
これまた何とも心強い。

しかし、迷ったら走れば良い。
誰かに会うまで走ったら良い。
ワタシはこれまで何のために毎月200km走ってきたんだと。

黄色いバッジ をしている人はマラソンの部に参加している証。
(白いバッジは登山の部に参加している人)
ということで方向だけ教えて貰って出発だ。

走りはじめる。
ペースを上げて走る。
スピードがどんどん上がる、まだまだ走れるやん、ワタシって。
 :
そして、み、見つけた!! 黄色いバッジの人を 

『ゴールまで行かれるのであればご一緒させて頂けませんか?』

ワタシがニヤニヤしているから
事情を知らない相手の方はとても変に感じたであろう。
でも、ワタシはチョー嬉しいのだ 

『行くけど。速くないよ』と言って頂けた。

その方と一緒に Run & Walk を繰り返し何とか 17:03 に上級ゴールで
ある南海天見駅に辿り着くくことが出来ました。

スタートしてから7時間チョイ動き続けたワタシの初ダイトレはここで本当に終了しました。
長い長い一日でしたが忘れられない一日となりました 


三田から参加された S さん、金剛山からご一緒して頂きまして
本当にありがとうございました。
道中色々参考になる沢山のお話も今後のランニングの糧とさせて
頂きますね。
またどこかの大会でお会いできることを楽しみにしております。
まずはゆりかもめ完走で4勝3敗にすることですかね、是非頑張って
ください。
あと奥さまとの海外 Run も。

# 南海天見を17:22に出発してなんば経由し武庫之荘に18:48に到着。