長津田高尾山へ朝散歩(2024.5.5) | 心はいつも散歩人

心はいつも散歩人

歩けば気分は爽快だ! 歩くことを楽しみたい。
歩ける今に感謝です。

若葉の緑と春の花,富士山の展望を楽しんだ朝散歩

 

【月日】2024年5月5日(祝日,日曜日)【天候】晴れ26℃ 

【山名】長津田の高尾山100.5m(横浜市緑区長津田町)【社寺】飯縄神社,椿稲荷

【行程】霧が丘6:08~長津田高尾山6:58/7:08~霧が丘7:52(6.9km,8700歩)

 

子供の日のこの日、青空が広がり気持ちの良い1日だった。久しぶりに長津田高尾山を往復した。この日は往路は草木橋経由、帰りは東名沿いの道を歩いた。

行きも帰りも、そして山頂でも若葉の緑が綺麗だった。そんな若葉にエゴノキやピラカンサ、ミズキなどの花々が咲いている。自然が謳歌しているといった雰囲気だ。少し靄っぽかったが、富士山や箱根の山々も展望出来た。2時間弱、約7kmの朝散歩だった。

 

 

↑霧が丘公園の石のモニュメント前を通り、団地の遊歩道を歩いてい行きます

 

 

↑エゴノキの花、そしてドイツアヤメも咲いています

 

 

↑坂道を登ります。後方には耕作地、若葉台団地の建物、そして草木橋を渡ります

 

↑お屋敷風の家の前を通り・・・

 

 

↑いつもの椿稲荷に参詣です。白壁の塀もありこの辺りは落ち着いた雰囲気です

 

↑耕作地の横を通ります

 

 

↑森を横断、東名道陸橋の道正橋を渡ります。東名は空いていました

 

↑長津田高尾山へ到着です

 

↑山頂の飯縄神社へ参拝します

 

↑山頂の一等三角点と説明板です

 

↑丹沢山地と富士山です。少し靄っていました

 

↑富士山をズームアップです

 

 

↑山頂で賑やかに咲くピラカンサ、新緑が綺麗な柿の葉の緑です

 

↑ミズキの花でしょうか

 

 

↑帰り道で見かけたツルニチニチソウとハマナスの花です

 

↑霧が丘公園へ戻って来ました

この日の <<コース参考図>>です

(長津田高尾山への朝散歩メモでした。お付き合いありがとうございました)