の前に、今朝は調律師さんが家に。
家にあるピアノの状況とヒアリング。
自分のピアノの先生の友達(僕も知り合いで優しくしてもらっています)にご紹介を頂き。
とても、とっても良い方でした。
ライブハウスやレストランのピアノも調律を担当してる方らしく、とても信用のおける方。
我が家のアップライトピアノは母方の祖父母の家にあったもの。自分は「おばあちゃんのピアノ」と呼んでいるのだけれど。母三姉妹のいろんな想いの詰まったピアノを、自分の音楽活動という理由で譲って頂き、そのピアノでひたすら練習をして今に至るわけですが。
どんなライブハウスで、どんな良いと言われているピアノを弾いても、このピアノには敵わない。
それは想いの深さもあるのだろう。
本当に音が良くて、弾きやすくて、大好きなピアノで。これ以上弾いてて心地いいピアノに出会ったことが無いんです。めちゃくちゃ気持ちいいんです。
今日いらした調律師さんが色々お話を聞かせてくださった。このピアノ、作られた時期を見ても相当良いものだそうです。良い意味で、ペダルを踏まなくても残響の残る音を鳴らしてくれるピアノ。良い意味です。
ちゃんと計算されてそうなってるそうです。
このピアノ以降はしっかりと止まる方に針が向いたようで、このような残響音が残ることはないんだとか。
気持ちいいと思っていた理由はそこなのか。
このアップライトピアノを店舗に置くことに関して少し心配していたようですが、使用する頻度を伝えたところ大丈夫そうな顔を見せてくださって一安心。
このピアノをいろんな人に弾いてもらえると考えると本当に幸せです。今から楽しみ。
見積もり次第ではありますが…
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
午後は酒屋さんと店舗にて打ち合わせ。
メーカーの方も途中からいらして頂き。
弥太郎から繋がっているお二人です。
こういうご縁にも感謝。
発注するものがあらかた決まり、こちらはある程度落ち着きました。
あとは改装に関すること。明日、リサイクル業者が見積もりに来て下さいます。
居抜きとはいえ、割と要らないものだらけでして…(苦笑)
打ち合わせ後、その整理をしていました。
まだ終わっていないので、明日の午前にもう一回。
そして、夕方は藤が丘商店会の副会長さんにご挨拶に行きました。とても愉快な面白い方で一安心です。
FBでも早速繋がり、商店会の申し込み用紙も頂き。
毎日毎日、ドキドキです。