日本酒に関してはインスタと併用している(被りあり)ので、興味ありましたら合わせて、ご参考までに(^^)
といっても、薀蓄語りたいわけではないし、個人的には日本酒好きな方にはもちろんですが、飲んだことないよって方にも興味もってもらえるような緩い酒紹介を目指してます。何卒。
インスタの方が酒一つ一つに特化して書いてるんで、言葉の意味とかも含めて若干詳しく書いてます。まぁ、若干です。こっちはその点に関しては省略。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
新政(秋田)
No.6 A-type
俺も個人的に電話を頂き購入しました。
ありがたいですね。昨年まで毎月顔出していたのが、仕事を変えた後にも意味を添えてくれるのは。
まぁ、また仕事戻ったわけですが。
スペックは純米生原酒。甘さよりも酸味を強く押し出している印象でした。スイスイ飲めてしまう危ないお酒でしたが、味は人を選ぶかな?日本酒らしい日本酒がお好きな方には不向き…と言ってしまうと新政No.6が基本そうなんですが。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
春霞(秋田)
純米夏酒 湧き水ラベル
(というか…まぁ、いいや)
日本酒度がマイナス10となかなか珍しいタイプですが、くどい甘さは感じずに、寧ろ綺麗。このラベルのごとく「湧き水ー\(^^)/」ってな感じの旨い酒。
優しい味わい。
青いラベルって爽やかで良いよね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
手取川(石川)
夏純米 辛口
これも青いラベルにホタルが印象的。
クセや雑味が一切なし、柔らかくもキレのいい夏酒に仕上がっています。
ホタルといえばスピッツです。
スピッツのホタルを聴きながらこれを飲めば爽やかながら切ない夏の完成。