日本酒備忘録其ノ十六(ひやおろし最終) | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

先週はお休みしてすみません。
今週も金曜日になってしまった。
いかんいかん。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

一白水成(秋田)
純米吟醸 山田錦

{2107BACD-3970-4D29-AC3C-8512129ADB8A}

ひやおろし、とは書かれていないのですが、おそらくひやおろし(と酒屋さんと話をした)
フルーティ、青リンゴ系ですな。
爽やかな果実味、香りもきつくないし、キレもいいし、とても美味しい上に、こういうお酒は勧めやすくてとても良い。

名前がおしゃれですよね。一白水成。
一白水星だと意味変わっちゃうもんね。
ちなみに僕は五黄土星。
五黄の寅、って強いらしいですよ。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

東鶴(佐賀)
特別純米ひやおろし

{2436D12F-438B-4952-B9E3-BFB5D6CDFE36}

佐賀県も美味しいお酒が多い。
…どの県も多い気がする(笑)
これ、かなり好みでした。
ふくらみ、お米の旨み、硬さと柔らかさがしっかり調和して良い塩梅。とっても美味しい。
東の鶴はバランスがいい(割と西な方な気がするけど)

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

不老泉(滋賀)
山廃純米吟醸ひやおろし

{B160AC8B-DCC8-4D36-BEC5-602012999A42}

とにかくゴツいお酒を醸すところでありますが、これも例に漏れず。
山廃らしい重たく渋い味わい、濃厚で酸度がかなーり高い!僕は大好きです。
人を選ぶお酒ではあります。
濃いめの料理と一緒に。
不老泉…入りたい…

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

いづみ橋(神奈川)
特別純米ひやおろし 秋刀魚ラベル

{C399B751-A10B-4133-AE3B-A66291ECE197}

神奈川は海老名。
泉橋酒造さんとある酒屋さんとの限定銘柄です。
酸のある辛口、力強くありながらも、くどさがなくて美味いのです。名の通り、秋刀魚に合うお酒。

いづみ橋、冬は雪だるま。
ラベルが可愛らしいのであります。