日本酒バイヤー備忘録 其ノ十 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

更新が途絶えていたこいつ、再開しましょうね。かなり溜まってます。

なので、今回は夏酒に入る前、4月あたりに飲んだ中から気に入ったものを厳選して。
全て美味かったです。季節限定なんで来年に期待しませう!

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

山形正宗(山形)
純米吟醸 酒未来 生原酒

{92775F5C-1F30-458E-A0EF-5B20516081C6}

冬から春にかけて販売された山形正宗、酒未来を使用した純米吟醸生酒です。

どこかミルキーさを感じさせるような柔らかい甘み、余韻も穏やか。
良い感じでありました。

しかし、飲めば飲むほど…
お米、酒未来の特徴がよくわかりません…(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

天宝一(広島)
純米吟醸 山田錦 限定純米吟醸直汲み生酒

{CCE0F0EA-9822-40CF-8C1B-3A998DBD7A5B}

この天宝一、相当美味しかったです。
上の山形正宗と同じくミルキーな甘さもありうつ、山田錦の持つふくよかな旨味もあり、それでいてしつこくない。

直汲み、ってやつは当たり外れが大きかったりするんですが(ボトルによっても味が違ったりする…)これは大当たりでした。

天宝一、昨年頃からまた勢い付いている印象です。僕の中だけでしょうか(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

而今(三重)
純米吟醸 山田錦 火入れ

{20039FA8-EB49-47ED-B2FF-6C24A7144E06}

はい、而今!三重県の銘酒です。
山田錦を使った純米吟醸。
冬は生酒で販売されていましたが、春は春の期間限定の火入れ!

火入れすることで驚くほど味がしまり、クリアな味わい。フルーティながら、なんて透明感でしょう。こりゃ美味いですわー。