建立当時のままに門や塔が残っている、非常に貴重な場所みたいですな。
不二桜と五重塔。
この写真では少しさみしい…。
五重塔の内部を公開していました。
もちろん内部は撮影禁止。
阿弥陀如来や宝生如来など、4体の如来様、そして壁に描かれた坊様や龍。
それが形しっかりと、色彩も見事に鮮やかに残っているから凄い。
ちょっと感動もんでした。
また、普段は天皇陛下や、その勅命のお方しか入られないという小子房も限定公開されていました。
堂本印象監修による庭園(最後の作品だそうです)
小子房内部は天皇陛下様方を通す勅使の間、正面玄関から入ればまるで心を見通すかのように描かれた鷲がお出迎え(鷲の間)など、6つの部屋に別れており、それぞれの襖に堂本印象の絵が描かれているのですが。(右手に見えるのが正面玄関)
その絵、一つ一つが本当に凄い!
綺麗とかそういう次元を超えた美しさや訴求力みたいなもの感じます。
毎年公開されてるわけでもないらしく、ラッキーでした♪
なんか、いろいろと味わいあるよなぁ。
ひと時の心洗わる京都ぶらり旅でした♪
・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ご訪問ありがとうございます!
応援してくださる方、↓のバナーをワンクリックして頂けると嬉しいです。
小さな積み重ねで大きな一歩。
どうぞよろしくお願いします!

にほんブログ村