やっぱり一日家にいるのは難しい。 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

こんにちは♪一日空いちゃいました。

昨日、特に何があった訳でもないのだけど・・・。

ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~-Image1233.jpg



ちょっといろんな音楽を聴いてて・・・自分って、実際どうなりたいんだろうと・・・
真剣に考えすぎると詰まるのでなんとなしに考えていたんですけど。

声が力強いとか、大きいとか、それは凄く嬉しいし。
声が好きって言ってもらえることもあって、本当に光栄なことだし。

でも、ただ力強いだけの自分は絶対嫌で。

最近、いろんな曲を吹き込んではすぐに聴いたりして。
表現力を高めたいなと思って。

それが、10月5日のライブでは結構発揮出来たんじゃないかと自分で思えたのです。
録音したCDを聴いても、なんかね、抑揚が楽しかった(って変な表現だけど)




もっともっと。

ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~-Image1269.jpg




そして、ピアノだ。やっぱりもっと上手くなりたい。
最近心からそう思うようになりました。

やりたい、こう弾きたい、こういう曲が作りたい、って思ったときに・・・

自分の技術を遥かに超えていることが最近多くて凄く悔しい。
それは純粋な技術にしても、表現力にしても。



自分ね、もっとふわっふわしたいなと思っているんです。
自分の好きな音楽を色々聴いて、あ~、こうなりたい、って言うのが・・・



ふわっふわ。



上手く言えないんですけど。
もうちょっと軽い自分でありたい。

ほわっ、っとただそこに置いていくようなライブをしたい。

「パラレルスケッチ」とか「カラフルマジック」とか、もちろん自分でも大好きな曲だし、
歌い続けるけど。

それらも含めて、ちゃんと一つの優しい、形の定まらないまるをつくりたいな、ってそんな風に思っているんです。

だから・・・もっと頑張らなきゃなって何かここ2.3日、凄く思いました。

明日から午前のバイトも始まるし、忙しくなりそうです♪





さて、これ↓

毎月絶対目を通す雑誌はある? ブログネタ:毎月絶対目を通す雑誌はある? 参加中







これです↓

MUSIC MAGAZINE ( ミュージックマガジン ) 2010年 10月号/著者不明

¥700
Amazon.co.jp


とにかく色んな方面の音楽を知ることが出来る。
気になったのは覚えておいて、ツタヤで借ります。

音楽雑誌は多いけれど、これだけ多方面に取材している音楽雑誌はこれか、
CD Journalくらいじゃないかなぁ。

いつか自分もここに載りたいと思い続けております。

ということで、今日発売日なので、散歩がてら見てきます♪