ちょっと意味も無くシビアなこと書いてみます。 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

昨日はCD制作に協力してくれる方々とスタジオに入っていました♪

いや~、楽しい!!

4時間入ったんだけど・・・良い物出来そうです♪

良いもん作りたい。

自信を持ってコレ聴いてください!って言えるような物を作らないと。
お金払ってもらうのに、あまりにも失礼でしょう。

手抜きは出来ませんな。

少しずつ詳細をアップして行くので♪



しかし今日は朝から上手く体が動かず・・・
今こうしてブログを書いているわけです。

mixiのコミュニティやらグルッぽで、音楽に関わるものにいくつか入っており・・・
まぁ、そこで、特にmixiの方ではいろんな方々が歌詞を発表しているわけです。

中には、発表して感想や批評をし合おう、みたいな物もあるわけですが・・・。

まぁ、そんなトピックが存在すること自体、個人的には理解が出来ないのですが。

そこに挙げられた歌詞をいろいろ見ていっても・・・

これ凄い良い!!って思える物が皆無に等しい。

なんか、基本的に説明過多だし。
自分が作っているのも「あ、これ長いかな」なんて言う歌詞がいくつかありますが(気に入っているから良いんですけど)
そんなのと比にならないほど長い。

で、基本「ずっと信じてるよ~」とか
「離れていても応援しているよ~」とか
「君の気持ち全部解るよ~」とか。

そして、基本的に良い感想しか述べられていないわけですから、
寧ろ逆効果だよなぁ、なんて思いながら、
嫌になって見るの止めましたが。

偉そうですよね??ごめんなさいm(_ _ )m



しかし、歌詞。

自分は、自分が納得した物しか発表しないし、
それに何か「こう直した方が良いよ」的なことを言われても、
絶対直さないでしょう。

なんか、「これどう思いますか?」みたいなことをしている人より、
「作りました、ぜひ見てください!!」って書いて発表している人の方が、
やっぱり良いなと思える割合が遥かに高いわけです。

「初心者なのでまだまだ不出来ですが・・・」とか前置きは
もう、何を持って発表してんのか解りません。
それに対して「初心者とは思えないほど良く出来てますよ!」とか言ったり、
言ってもらえることを期待しているんだろうか。

それなら自分の日記にとどめておけば良いような気が・・・。





言ってしまえば僕だって初心者で。
ピアノを小さい頃からずっとやって来たわけでもなければ、
曲をずっと書きためて来たわけでもない。
ピアノ弾き語りで曲を作り始めたのも全然早くない。

ピアノ弾き語りで初めて作った曲「Moderato Style」はめちゃくちゃ時間がかかりました。
それは、たとえ誰に何と言われようとも相当大事な曲ですし、
2番目に出来た「風凛歌」という曲が出来たときには、
凄い良い曲が出来てしまった!!」って自分で思ったわけです。

生意気、と思われるかもしれませんが。
でも、自信を持つことって絶対大事です。



実は、以前もこういうことを言ったことがあるんです(もう時効だろうから書きます)
公の場ではなくて、一個人に対して。

そしたら、「青山さんは頑張っている人を応援する気持ちが無いんですね」と。
「自分だけが偉いと思っていれば良いんです」と。
いろいろ言われてしまい、その方とは縁を切ることとなりました。

そうじゃないんですけど。

頑張っている人って世の中大勢いるわけで。
「頑張る」ってことは本当に凄いことだと思うんですよ。

何かに向かって一生懸命な人。
抜け出そうともがいている人。
まだ解らないと悩んでいる人。

頑張る、っていろんなベクトルがあると思うけど、全て素晴らしいことだと思います。
尊敬します。

ただね、頑張っていても上手く行かないときはあるわけで。
頑張りがどうもおかしな方向に行っているときって言うのは誰しもがあるわけで。

それに対して、
思ってもいないのに褒めたり、前向き発言をするのはどうかな、と。

厳しいかもしれないけど、「いや、それは違うんじゃないか」と警鐘を鳴らしてあげることの方が、
よっぽどその人のためになると思うのです。
選択肢増えるし。

結局その意見は採用されないかもしれないけど、
意見を取り入れた上で、それでも、自分はこのままで行きたい、と言う強い意志があるなら、
それはやはり素晴らしいことで。

縁を切ったときは・・・もはや最後の方、会話が成立していませんでしたから・・・。
なんか、無力・・・というか、無気力に泣いた。




自分は歌詞を書くのが凄く好きです。
自分にしか書けない物を、っていつも思ってます。

基本は曲と歌詞はセットですが・・・

歌詞だけを読んで「どんな曲か聴いてみたいな」って思わせられるようなもの。
毎回目指しているのはそこ。
そうならないと発表しない。

万人にうけるものもまた皆無でしょうから。
否定されるんならしょうがない。

ただ、少なくとも。自分で読んでいてもワクワクしないとね。

まだまだこれからなんですな。



なんか、真面目な記事、偉そうに長々とお付き合いいただきサンクスです(・ω・)/