
またブログネタ。これ、やっぱり面白いですね~♪
普段当たり前にしていることを考え直すいい機会かも。
で、今回。
「目が覚めてから何分でおきられる?」
前回が眠る時の話題だったので、起きる時の話題にしてみました。
これは完全に日によって違いますよね。
どんなに遅くても9時には起きるようにしているんで、
9時に目が開いたときは一瞬で目が覚めますね。
「こんな寝てしまった!!」と。
アラームはセットしていますが、それで起きたことは殆どありません。
いつもなる前に一度目が覚めて、二度寝します・・・。
理想は7時起きなのですが、なかなかうまく起きれません。
で、最近聞いた話なのですが、
1時間半周期みたいですね。目覚めが良いのは。
レム睡眠とノンレム睡眠の移り変わりの周期というか。
僕は夜中2時に寝ることが多いのですが・・・
6時間後の8時前後に目が覚めることが凄く多いです。
起きた瞬間が眠くても、ちょっと活動を始めれば眠気もすぐ取れて。
だから、7時に起きたいのなら、本来は1時に寝るのがベストなんでしょうね。
もしくは2時半。6時間睡眠はなかなか理想的なので1時の方が良いかも。
もともと、夜は22時~2時の間に寝るのが良いんですよね。
成長ホルモンが一番分泌する時間だから。
22時に寝て7時起きとか、最高かもしれない。
事実上不可能ですが・・・。
バイトから帰ったら1時過ぎてるんだから、2時過ぎちゃうって、寝るの。
やだやだ(´c_` )
あと、これは・・・誰に教えてもらったんだったかな。
寝る前と起きた直後、仰向けになって、足と手を天井に向けてぶらぶらさせる。30秒くらい。
これ、血行を良くしてくれるので凄く良い眠り、良い目覚めが出来るみたいですよ♪
本当に眠いときにはそれをやる前に眠りに落ちて無理です(笑)
一時期やっていたけど忘れてたなぁ。またやろうかな。
まぁ、あれです、こんなこと言っておいて、
夜更かしが好きな僕は、どうしようもないのです。
夜に曲考えたり、ネットサーフィンしたりで時々朝になってるんだから
(最悪)
↓こういう朝を迎えたい。気持ち的にも。
まぁ、これ、夕焼けですけど(爆)