3.9と3.11と | はるちゃんスタイル

はるちゃんスタイル

ダウン症をもつ娘との日々は笑顔が溢れています♪ 平成27年4月生まれの次女、そして、お姉ちゃんお兄ちゃん妹ちゃんも、時々登場します。

39(サンキュー)の日、お友達と久しぶりに再会ウインク

相変わらずのイケメンぶりラブラブ

{4E84EE63-CC72-4279-A0E0-DEACF3E1E8DD}

終始、表情豊かで、おばちゃん、がっつしハートを鷲掴みされました酔っ払い

ぐぁしハートハートハート


{35BD0130-ABE6-4D19-B25D-E496C7460E3E}

その頃、はるちゃんは、爆睡。(足がお行儀悪っ)

しかも、起きてからも、人見知り&場所見知りを遺憾なく発揮し、フリーズのはるちゃんアセアセ


せっかく、二人の絡みが見れるかと期待していたのにニヤニヤ



でもまあ、はるちゃんがおとなしくしていてくれたお陰で、

母は、おしゃべり&ランチを満喫することができましたちゅー

安定の親孝行娘ルンルン


{903DB6E4-8429-4769-8112-9B1E5B5A6D7B}

それにしても、2回目の再会なのに、この昔から知り合いの感じ、、、

安らぎさえ、感じるちゅー

ダウン症児の親という共通点はあるけど、やっぱりお人柄ですねデレデレ

今回も、時間はあっという間に過ぎ、保育園話、職場復帰話、我が県の療育話、、、などなど。

楽しいひとときでしたキラキラ

感謝ですキラキラ

頼れるお姉様、心強いですウインク










そして、昨日は、3月11日。

家族で、ゆっくり家で過ごしました。

備蓄&避難グッズ、地震が起きた時の避難場所の確認と、賞味期限が近づいている保存食(パンの缶詰)を食べました。

あとは、旦那がお鍋でご飯を炊いてくれました。昼と夜に炊いて、夜は、おこげを上手に作ってくれました(笑)



2時46分の1分間のサイレン。

はるちゃんも、おとなしく黙祷、、、するはずもなく(笑)、

動きたくて仕方ないはるちゃんをギュッと制御して、一緒に黙祷。


こうやって、ここで、家族一緒に過ごすことができるありがたさ、、、


いろいろなことに感謝ですキラキラ


{CBBEB06A-01BC-43E0-ADCE-4826A894239C}
そうだね〜♡






いつもお読みいただきありがとうございます

クリックしていただけると、励みになります
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ