クレームの基準って? PART.1 | 儲かる仕入術!! ~現役!外食チェーンのバイヤー@ケイゴ~

儲かる仕入術!! ~現役!外食チェーンのバイヤー@ケイゴ~

 『儲かる仕入術!!』をテーマにブログを書いております。

 【より良い品質のものをより安い価格で仕入れる】方法を理解し実行して頂くことで、得する(≒儲かる)方法について解説していきます。特に、飲食店の経営者の方や外食の食材・資材の仕入担当様向けです。

 毎度さまです。

 中秋も過ぎ、季節は冬にむけて徐々に更けていきます。まだまだ昼間は日差しも強く暑いですが、朝晩は半袖では寒いくらいの季節になりました。皆さん、風邪など引かれませんよう、お気をつけください。

 ところで、本日のテーマは『クレームを立てる基準』について書いて行きたいと思います。
皆さんは、例えばご自身で購入した電化製品に何らかの不具合があった場合、何らかの判断基準でクレームを立てるか立てないかを決めていると思います。商品の入った箱が破損している場合、プレゼント用であればクレームでしょうし、私用なのでその程度はクレームしない人もいるでしょう。商品に傷が付いていた場合、傷の程度より判断が分かれるでしょう。電源を入れても動かない。これは論外で、100%クレームを立てますよね。

 このように、ひとえにクレームと言いましても、その人の状況や価値観、性格によって判断が様々あります。
 しかし、仕事となりますと判断基準はある程度一定方向性持つ必要があると思います。
私がクレームを判断する上でのの基準は、次の3つです。

 第一に、発注したものが、事前に確認した商品規格書やサンプル通りの商品、約束した数量であること。

 第二に、納期が約束通りであること。

 第三に、使用後に不具合が出ないこと(安全性、耐久性、梱包、配送)

 詳細は次回に書きますが、この三つのうち一つでも問題があるようなら、クレームすべきです。しかし、特に一番目の詰めが甘いとクレームできない可能性が高くなるので注意が必要です。
 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 感謝@ケイゴ