50代。高級ドライヤーの効果と美容投資はまず髪から | 「似合う色で、もう一花咲かせましょ!」大人ファッション✖️色の専門家☆カラーコンサルタント☆中井美香

こんにちは。

カラーコンサルタントの中井美香です。

色や洋服の着こなしをアドバイスしています。

プロフィールはこちらから

 

 

人の第一印象は「髪」で決まる!

と、言ったら言い過ぎかもしれませんが

あながち間違っていないと思っているんですよねーニヤニヤ

 

 

先日、代官山を歩いていた時のことです。

沢山の人が行きかう中で

ひときわ目を引く40代くらいの女性がいらっしゃったんです。

 

 

その方は大きな犬を連れての散歩中。

服装はグレーのスエット素材の

パーカーとショートパンツ

足もとはスニーカーで黒いキャップを被るという

ラフでカジュアルないでたちでした。

 

 

・・・・にもかかわらず

すごいオーラだったんです気づき

この人ただ物じゃないなー、

モデルさんかな?みたいな。

 

 

で、どこでそれを感じたかというと

ひとつは「スタイル」の良さ。

 

 

身長は165cmくらいで細身の方だったのですが

ショートパンツからでている足の形がとても綺麗!

ほどよく引き締まり、しかも肌もツヤツヤ気づき

 

 

そしてもうひとつが「髪」です。

 

 

お手入れ完璧な

艶やかなブラウン系のロングヘアー気づき

そして歩くたびに上下に波打つ髪が

本当に綺麗でした。

まるでシャンプーのCMの世界です。

 

 

キャップを目深に被られていたので

お顔は分からなかったのですが

もうこの髪だけで「美女オーラ」が半端なく

群衆の中で圧倒的に目立っていらっしゃったんですよねラブ

 

 

で、この一件で改めて

「髪は、ほぼほぼその人である」ってことを

実感したんです。

 

特に年々艶がなくなる大人女性にとっては

「髪」は年齢の印象そのものです。

 

本気で手をかけるべきは、髪。

ある意味、服より大切なポイントだと、

そんな風に感じますニヤニヤ

 

 

「女の運命は髪で変わる」という本の

著者である佐藤友美さんも

同じ様な事をどこかで書かれていました。

 

 

人には「第一印象」と「最終印象」があって

そのどちらにも大きく影響しているのが「髪」であると。

 

 

ちなみに

「最終印象」というのは聞きなれない言葉ですが

記憶に残っているその人の印象ということみたいです。

 

 

確かに、後からその人のことを誰かと会話する時は

「あのショートスタイルの○○さん」とか

「黒髪ストレートの○○さん」とか言いますよね。

 

 

それくらい、

その人の印象を左右するのが「髪」ってことの様です。

 

 

ま、そんな長ーい前置きはさておき

私はもともと髪質と毛量に難ありなのでニヤニヤ

ヘアケアはできるだけ良いものを使いたいなと

思っているんですよね。

 

 

特にこだわっているのがドライヤー。

ドライヤーの値段って本当にピンキリで、

数千円で買えるものから十万円以上する高額なものもあります。

 

 

どれを買えばいいのか?は

髪質やヘアケアに対する考え方によって違うと

思うのですが

私は「リュミエリーナ社」のドライヤー押し↓

 

 

こちらは7年くらい前に買った「ヘアビューザー」

確か2万5000円位だったかな???

 

 

行きつけの美容室で

「すごいドライヤーがあるから試してみる?」と

紹介されたのがきっかけです。

 

 

ドライヤーって

「単なる髪を乾かす家電」と思っていたのですが

これを使うと仕上がりの髪に艶がでるのに

まずびっくりポーン

 

 

あと、こちら美顔器にもなるとのことで

冷風をフェイスラインにあてると

顔がシュッとあがることに、もう一度びっくりポーン

 

 

なぜこうなるか?

 

このドライヤーには「バイオプログラミング」という特殊技術が使われていて

吹き出し口から出る風によって

髪や肌の細胞分子に働きかけて活性化させることができるらしい

 

 

・・・という説明を

その美容師さんにしてもらったのですが

正直、よく理解できてません笑い泣き

 


ま、難しい事は分かりませんが

とにかく、普通のドライヤーだと 

乾いてパサパサになる髪が

ふんわりしっとり仕上がること

そして、肌にもいいものは頭皮にもいいだろうこと

 

 

そいうことが決め手となって購入しました。

それま3000円位のドライヤーを使っていたので

とてつもなく高額に感じたのですが

 

 

「髪には投資しないとな」と

思い切って購入したのを覚えてます。

 

 

で、実際これは買って大正解💕

旅行などで他のドライヤーを使うたびに

改めてこのドライヤーのすごさを思い知らさせるという、そんなドライヤーでしたので。



ただやはりそこは電化製品。

7年も使っているので、つい最近、

コードが劣化してひび割れができてしまったんですえーん

 

 

で、そのまま使うのは危険なので

今回、新しいドライヤーを購入することに。

 

 

ヘアビューザーを気にいっていたので

もう一度同じものでいいかなと思って

メーカーのHPを見たらなんと、生産終了😱



ということで、

その上位機種のドライヤーを見てみたら

一つ上の「レプロナイザー3Dプラス」で46200円

さらに上の「レプロナイザー4Dプラス」だと57200円

最上位のやつだと112000円ですって😱

 

 

た、高すぎるー滝汗

 

 

さすがにドライヤーに11万円は出せません。

じゃ一番安いのにするかと思っても

それでも予算より高すぎるー滝汗

 

 

ドライヤーにかける値段って

どんなに頑張って2万円前後とかじゃない?

と、心の声が囁くのであせる

 

 

一旦、レプロナイザーは保留にして

他のドライヤーの値段も色々としらべることに。

 

 

そしてここで初めて知ったのが

お手頃ドライヤーと高級ドライヤーの違いです。

 

 

お手頃価格のドライヤーは、

髪を乾燥させる機能がメインの「家電製品」であるのに対して

高級ドライヤーは、

そこにプラスして髪へのダメージ軽減や髪質改善、

さらに頭皮ケア、肌ケアの機能もついているものあり

「美容家電」に分類されるものだそうです。

 

 

そんな高級ドライヤーの価格帯はだいたい3万円~で

人気のある商品としては

・ReFa のビューテック ドライヤー スマート

・Panasonic の ナノケア  ヘアードライヤー 

・KINUJOプロ ヘアドライヤー

・Dyson Supersonic Shine ヘアドライヤー などなど

 

 

これらの製品を色々と調べました。

口コミを読んだり、

ReFaとリュミエールはショールームにも行って見ました。

 

 

で、結局の所、何を買ったというと↓

 

レプロナイザー3Dプラス気づき

 

 

結局、色々調べた結果、同じメーカーの製品を買うという

そんな所に落ち着きました笑い泣き

 

 

以前のものと比較すると

こちらの方がデザインが凝ってます。

そりゃそうですよね。

 

 

あと風量がアップしたので

髪を乾かす時間がかなり短縮しました。

 

 

あっという間に乾くのに、髪はしっとりします。

「ドライヤーをする時にヘアオイルやミルクを使わないでください」

という注意書きがあるのは、

何もつけなくてもよい状態に仕上がるからだそうですが

本当にその通りで、ドライヤーだけで髪が艶っとします飛び出すハート

 

 

そして翌日には、ふんわりと根本が立ち上がっているので

やっぱり素晴らしいドライヤーだなと満足してます拍手

 

 

ただ、ひとつだけ。

ON-OFFのスイッチボタンが小さくて推しにくい💦

 

 

おそらくデザイン性の観点からこの小さいボタンになったと思うのですが

正直デザインより、機能性を優先してほしかったなと

そこはちょっと思ってますけど笑い泣き

 

 

とはいえ、仕上がりには大満足です。

思い切って買って良かった飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

この高級ドライヤーが浪費だったか?投資だったか?

答えは数年先に出るかな?

とにかく今は大切に扱っていきたいです。

ドライヤーも、そして、髪も(*^^*)

 

 

 

▼ちなみにコテはこちらを愛用中。これも良いです♡

 

 

 

 

★ お仕事のご依頼
・企業研修、執筆のご依頼はこちらから
・研修実績はこちらをご参照ください

 

★ youtube/Instagram/公式Line ★

♥ Youtube:ゲストを呼んでパーソナルカラー&骨格診断▼

 

♥ インスタグラム :ID karamu01

♥ LINE :ID @929pffcc 

モニター募集!やセミナー情報など、ブログで触れない情報をお届け

<お友だち追加はこちら>

  友だち追加 

▼QRコードでも追加できます

   

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ にほんブログ村