夏に向けてイエベの青色をマスターしよう | 「似合う色で、もう一花咲かせましょ!」大人ファッション✖️色の専門家☆カラーコンサルタント☆中井美香

こんにちは! カラーコンサルタントの中井美香です 。

色と服の使いこなしをアドバイスしています

  右矢印プロフィールはこちらから 

 

 

パーソナルカラー診断は

 「赤が似合うとか青が苦手」という風に 

似合う色相(色み)を決定するものでなく 

 

 

赤ならでも赤でも

どんな赤なら似合うのか? 

似合う色の特徴を見つけるものです。 

 

 

・・・てなことを 

パーソナルカラー診断を受けられた方は

必ずお聞きになっていると思います。 

 

でもね、実はあるんですよ。これがニヤニヤ

 パーソナルカラーのタイプ別に 

得意な色相の傾向はあると感じてます。

 

 

例えばオータムなら

グリーンと赤が得意な人が多いし 

サマーならば

ピンクと紫が得意な人が多い

(注:あくまでも個人的見解です真顔) 

 

 

ただこれはあくまでも傾向で

その傾向が全ての人にあてはまるとは限らないですが・・・ウインク 

 

 

あと似合う色相には

お顔の印象というかパーツの形もかなり関係してます。

 

 

なので一概に

パーソナルカラーだけで語れない部分はあるのですが

そんな中でも わりと確信を持って言えるのが 

 

 

ブルーベースには 黄色が苦手

な方が多くて 

 

イエローベースには 青色が苦手

な方が多いということ 

 

ちなみに私もそうです。 

イエローベースのオータムなので青は苦手意識があります。

 

 

顔色をよく見せたい時は 

自分のパーソナルカラーのオータムの中でも

赤、黄色、オレンジから選びます真顔

 

 

・・・なのですが、

苦手でも 着たい時もあるじゃないですかー。

イエローベースでも青色を

 

 

特にこれからの季節は 

青色の洋服は 爽やかー、涼やかーな印象が演出できるのでちゅー 

 

 

では 青色が苦手なイエベの方が 

青を違和感なく着こなすにはどうしたらいいか? 

 

 

色々方策はありますが 中でも一番効果が大きいのが 

得意なイエベの青色を選ぶということです。 

 

 

こちらは↓イエベのオータムの私が 

ブルベの青(左サマー、右ウィンター)と

イエベの青(オータム)をあてた時の比較ですあせる

 

image 

 

ちょっと分かりにくいかもですが 

画像上・左 ブルーベースのサマーの青で目の印象が弱くなっています 

あと本当は顔色も無茶苦茶悪いのですが 画像だと伝えにくい滝汗 

 

また画像上・右 ウィンターの青だと色が浮いて見えてます。 

なーんか馴染んでないあせる 

 

それに引き換え、画像下のイエベオータムの青 

これだと色が馴染んで見えてませんか? 

実際に見ると顔色にも悪い影響がでていなのですが これも画像だと伝わりにくいあせる

 

 

つまり、得意な青を選べば

苦手感は抑えることができるということです! 

 

得意な青を パーソナルカラー別にまとめたのがこちら↓ 

イエベの方は「ちょっと緑っぽく見える青」がおすすめですキラキラ

 

 

 

イエベだから青は苦手!と 敬遠されている方がいらっしゃったら 

ぜひ得意な青を探して見てくださいね 違和感なく着れますよキラキラ 

 

 

あと そんな青色選べないよーとか 

いや、着たいのはその青色ではない! 

そんな方がいらっしゃったら 

 

 

青の着こなし方や配色を工夫するという方法もありますひらめき電球

ま、とにかく苦手ば色を着こなす方法は色々あるということです。

 

 

その辺りはこちらの動画でも色々と紹介しておりますので 

よろしければご覧くださいね♡

 

 

 

パーソナルカラー診断は 着る色を狭めるものでなくて 

着たい色を着こなす手段です。

都合よく活用しましょー(^^♪

 

 

 

 

★ お仕事のご依頼
・企業研修、執筆のご依頼はこちらから
・研修実績はこちらをご参照ください

 

★ youtube/Instagram/Line ★

♥ インスタグラム :ID karamu01

♥ LINE :ID @929pffcc 

モニター募集!やセミナー情報など、ブログで触れない情報をお届け

<お友だち追加はこちら>

  友だち追加 

▼QRコードでも追加できます

   

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ にほんブログ村