今日は旅の日…脱線 | もうちょまのブログ

もうちょまのブログ

CQ……日々を綴ります…。

過去に行って良かったと思う旅行先は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
日本旅のペンクラブ(旅ペン)が昭和63年(1988)に制定。
元禄2年3月27日(1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った日だそうです。
 
5月16日を調べてみると、もう一つ「性交禁忌の日ってのもありましたおーっ!!?
ウシシ正直、こっちの方が気になっちゃったので調べてみると…アップアップ
 
現存する日本最古の医学書『医心方(いしんぽう)を元に江戸時代に描かれた艶本『艶話枕筥(つやばなしまくらばこ)5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと書かれています。
 
『医心方』は平安時代に朝廷に献上された医学書で全30巻。
「耳鼻咽頭眼鼻篇」「五臓六腑篇」と様々な医療項目があり、「美容篇」「占相篇」「仙道篇」もありました。
ゲラゲラ占い、仙人になる方法も当時は医学だったのはてなマークはてなマーク
 
そして28巻「房内篇」。これがいわゆるセックスマニュアルラブラブ
これを元に書かれたのが『艶話枕筥』。現代で云うエロ本のたぐいです。
 
庚申信仰(不老長寿を目指す道教の教え)からきているとか、陰陽思想からきているとか色々な説があるそうです。
 
うーんふーん。
ニヤもっと知りたい方はお調べください(笑)
 
アセアセやばい、今日の朝一で…
イラッ早く教えてくれよ…
…という朝から(羨ましい)幸せな方ラブラブ
これは旧暦ですので大丈夫ニコ
今年の旧暦5月16日は新暦の7月6日ですヨ
 
 
 
チーンかなり話が逸れました。脱線しすぎです(笑)
 
過去に行って良かったと思う旅行先は?
やっぱり数年前に行った京都…かな。
会社の社員旅行だったのですが、当時私は福利厚生の役回りで幹事をしていました。
 
一応は社員の希望を聞くのですが結構融通が利きまして…かなり私の好みが反映された旅行でした(笑)
金銭面と予約の難しさで個人ではなかなか手の出せない川床での食事アップ
個人、家族では車の回送で困る嵯峨野トロッコ列車アップ
団体客でしか見る事が出来ない東寺の秘仏アップ
大人の修学旅行を堪能する事が出来ましたアップアップアップ
 
コロナ騒動が終息したらパーッと旅行に行きたいなぁ…にやり