山に会いに行く。
2013年も、早くも5月。
どぅもグミです。GW、どう過ごされてますか?
わたしは毎年GWになると、この年の初山として高尾山に行くことが多いです。ということで今年も行って参りました。
リフト乗るし登る感じでもないんだけど、ここに来るとすごく澄んだ気持ちになって、まっさらな頭でいろんなことが明白に、鮮明になったりします。
なにより、このカラフルなリフトが大好きなのです。かわいい。
新緑の高尾山、本当に気持ちいいのでおすすめです。
ということで今年もお山開き宣言!今年もたくさん登れたらいいなぁー
今日は駅でシロツメクサの花かんむりをしたちびっこを見かけてほっこりしました。わたしはあんなにきれいに花かんむり作れなかったなぁーちびっこはなにをしてもかあいい。
段々暑くなってきたし、CittYの夏ももう近い!
次は代官山LOOPというビックおしゃれシティーでライブなので、じゃんじゃん遊びに来てねっ!
5/31(金) 代官山LOOP
『New days』
共演: ニューヨークと自転車 / wacci / momo / 夕も屋
open18:00 / start18:30
adv¥2500 / door¥3000(+1drink)
楽しいこと間違いなしっ!
素敵な休日を

グミ


Twitter*follow me→@stroborights
星空のビーチ・パーティー
お疲れ様です。小石です。
先月の「STARFISH SUPERNOVA」に引き続き、配信中の音源より「星空のビーチ・パーティー」の歌詞を掲載します。
この曲は、2011年の震災の後に作った曲です。
震災で受けたダメージの大きさは、実害も心の被害も人それぞれで、故郷が大きな被害を受けた友人たちと接していて、「頑張って」と言う自分の言葉がすごく無力なものに感じたりしました。
僕自身も、多くのミュージシャンがそうであったように、歌詞を書く意味だったり、音楽を作る意味だったり、いろいろ悩んでしまって頭がぐちゃぐちゃになったりして、しばらく曲が作れない時期がありました。
でも、生き残った我々は、なんとか明るい未来を頭に描いて、どうにかこうにか生きて行かなきゃいけない、とすごく思ったんですよね。そうじゃないと楽しくなれないし。
もちろん、忘れてしまうとかじゃなくてね。
2011年も、いつもと同じように短い夏がやって来て、僕はいつもと同じように仲間と何度も海に行きました。
いつもと同じ夏の海が、仲間と過ごす時間が、いつもよりもすごく有り難く感じた事を、今でもよく覚えています。
そんな色んな思いを込めて、語弊を恐れずに、震災後に最初にこの曲を作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨上がりの夜空に ぶらさがるような
人の波を逃れて 君の歌を聴きに来た
海の匂いを運ぶ 風はまだ少し冷たいのに
それでも 夏はすぐに通り過ぎる
ため息で空が曇る夜も歌おう
パーティーがいつか終わって
グラスの氷も解けて
もしも寂しくなったら
来年の作戦を考えようぜ!
ビルの隙間に消える三日月に
しばしのお別れを告げたら ふさぎこんだ窓を開けて
沈み疲れた後は 浮かれすぎてもいいかい?
あしたの世界はどんな色で輝くのかなあ
ため息で空が曇る夜も歌おう
パーティーがいつか終わって
月夜の魔法も解けて
冴えない朝が来たなら
来年の作戦を考えようぜ!
働いて 眠る
グチっぽくなっちゃうけど
なんだかんだで 夏っていいよね!
ため息で空が曇る夜も歌おう
2011年のサマータイムブルース
渋谷ビーチも星空
寂しくなんかないのさ
来年の夏もまたここで会おうぜ!
先月の「STARFISH SUPERNOVA」に引き続き、配信中の音源より「星空のビーチ・パーティー」の歌詞を掲載します。
この曲は、2011年の震災の後に作った曲です。
震災で受けたダメージの大きさは、実害も心の被害も人それぞれで、故郷が大きな被害を受けた友人たちと接していて、「頑張って」と言う自分の言葉がすごく無力なものに感じたりしました。
僕自身も、多くのミュージシャンがそうであったように、歌詞を書く意味だったり、音楽を作る意味だったり、いろいろ悩んでしまって頭がぐちゃぐちゃになったりして、しばらく曲が作れない時期がありました。
でも、生き残った我々は、なんとか明るい未来を頭に描いて、どうにかこうにか生きて行かなきゃいけない、とすごく思ったんですよね。そうじゃないと楽しくなれないし。
もちろん、忘れてしまうとかじゃなくてね。
2011年も、いつもと同じように短い夏がやって来て、僕はいつもと同じように仲間と何度も海に行きました。
いつもと同じ夏の海が、仲間と過ごす時間が、いつもよりもすごく有り難く感じた事を、今でもよく覚えています。
そんな色んな思いを込めて、語弊を恐れずに、震災後に最初にこの曲を作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨上がりの夜空に ぶらさがるような
人の波を逃れて 君の歌を聴きに来た
海の匂いを運ぶ 風はまだ少し冷たいのに
それでも 夏はすぐに通り過ぎる
ため息で空が曇る夜も歌おう
パーティーがいつか終わって
グラスの氷も解けて
もしも寂しくなったら
来年の作戦を考えようぜ!
ビルの隙間に消える三日月に
しばしのお別れを告げたら ふさぎこんだ窓を開けて
沈み疲れた後は 浮かれすぎてもいいかい?
あしたの世界はどんな色で輝くのかなあ
ため息で空が曇る夜も歌おう
パーティーがいつか終わって
月夜の魔法も解けて
冴えない朝が来たなら
来年の作戦を考えようぜ!
働いて 眠る
グチっぽくなっちゃうけど
なんだかんだで 夏っていいよね!
ため息で空が曇る夜も歌おう
2011年のサマータイムブルース
渋谷ビーチも星空
寂しくなんかないのさ
来年の夏もまたここで会おうぜ!
メンバー全員でカラオケに行くバンドってどうですかみなさん
ついに、CittYのSUNSET,SUNRISEがJOYSOUNDでカラオケ配信開始しました。
嬉しいのでメンバー全員で歌いに来ました(ミーハー)
んで、せっかくなので、第一回「メンバーで誰が一番SUNSET,SUNRISEで高得点を叩き出せるか選手権」を開催する流れに!ドーン!
トップバッターはCittYのジャックナイフ、ギターけんたろう
94点!
ライブのときはメンバーで唯一マイクが立っていないくせに驚異的な歌唱力を発揮したこの男は、いきなり大きな壁となって立ちはだかりました。マジで歌が上手い!
しかも、歌いながらもタバコ!
どれだけタバコ好きだよ!
二番手はCittYのおじいちゃん、ドラムわたる
91点!
CittYでもコーラスを担当する事の多い彼は、竹のようなまっすぐで素直な歌唱力を武器に高得点を叩き出すも、けんたろうには一歩及ばず!
三番手はCittYメンバー内にも隠れファンが多いと噂の、キーボードさおりん
92点!
メンバーたちの「かわいい!」のガヤにも負けず(なんじゃこのバンドは)、さすがの音大出身者、上品で柔らかな美声で高得点を出すも、けんたろうには一歩及ばず!
誰もけんたろうを倒せないのか(敵キャラ扱い)、不穏な空気が室内に漂いはじめました。。。
四番手はわたし、CittYの漬け物石担当、ベース小石
89点!
作曲者だけあって、この曲の事は一番理解しているはず。にも関わらず、まさかの最低得点!
ダサい!
出直します!
最後はCittYの歌姫、兼ペット担当グミ
これはなんと、最後にボーカルが最高得点で終わるという美しい流れか!?
時は来た!ただそれだけだ!
…92点…
ズーーーーーン、、、
さすがの圧倒的な歌唱力で、まるで本人かと思うほどそっくりさんな歌声でしたが、92点!
歌ってる最中は、これは満点が出るんじゃないかとの期待が高まりましたが、92点!
結果
1位 けんたろう
2位 グミ&さおり
4位 わたる
ビリ 小石第一回大会は、まさかのトップバッター、タバコを吸いながらも歌い上げたけんたろうが一位という、空気の読めない結果になりました。
で、実は、今回のカラオケ大会には僕の中での裏ミッションがあって、メンバーのみんなの「SUNSET,SUNRISE」への愛情を、みんなの歌唱でこっそり確認してみたかったりしたのでした。
グミさんはボーカルだから歌えるとして、果たしてみんな、フルコーラスでちゃんと歌えるんだろうか、ドキドキ、みたいな感じで。まあそりゃさすがに歌えるでしょうけどね。
メンバーみんながSUNSET,SUNRISEを完璧に歌い上げる様子をニヤニヤしながら見てた僕でしたが、実はちょっと嬉しくて泣きそうでした。みんなえらい!
そして、そんなことを言ってる僕が最低点という矛盾!
カラオケ配信されたのが嬉しくて死ぬほどはしゃいで写真を撮りまくってたグミさんも、もちろんえらい!
「SUNSET,SUNRISE」も自分が死ぬほど悩みに悩んで作った曲のひとつなので、自分の子供のように超愛してるし(子供いないけど)、メンバーも同じようにこの曲を愛してくれないと、リスナーの皆さんには絶対に伝わらないもんね。だから、みんなえらい!点数うんぬんじゃなくてね。
でもね、もちろん、CittYの曲を愛してくれるリスナーの皆さんが一番えらい!
これからも、皆さんに愛してもらえるような曲をメンバーみんなで作って行きますよマジで。夏も近いし!焦るよね!
皆さんもぜひ、JOYSOUND設置のカラオケ屋さんに行った際には是非SUNSET,SUNRISEを歌ってみてくださいね。
そして、けんたろうの叩き出した94点を超えてください!







