CittY的 水中生活日記

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ドラム森亘CittY脱退についてのご報告 

CittY結成時よりドラムを担当していた森亘ですが、本人の希望により9月末をもちましてCittYを脱退する事になりました。

残されたメンバーにとってはもちろんとても寂しい事ではありますが、今までずっと真剣にCittYに向き合ってきた男の決断をメンバー一同受け入れ、応援していく事に決めました。


森亘は新たな道を全力で進んで行きますし、CittYはこれからもいい音楽を追求して行きますので、皆様もどうか応援よろしくお願いします!



以下、本人とメンバーからのコメントです。



。。。。。。。。。。。。。

突然ですが私、ドラムの森亘は、9月のライブをもってCittYのメンバーを抜けることにしました。

ドラムを始めて23年間、ずっと上を見上げてドラマーとして高いところを目指して歩き続けてきたつもりです。
それはどこまでも終わりがない螺旋階段のようなもので、昔は何も見えなくても楽しさだけで闇雲に歩いてたけど、自分もすこしずつ高い場所に登っていくうちに途中で見えてくるいろんな事との葛藤があって、それでも上を見て歩き続けてきました。

ようやく今、ずいぶんと見晴らしが良くなって、見えるものも大きく広がって、改めて周りや自分を見つめたときに、もうこれ以上は歩けないと思ってしまいました。
だから、僕はこの長い螺旋階段をここで降りようと思います。
抽象的ですがそんな気持ちです。

このバンドを応援してくれる皆さんや、僕たちの活動にたくさん力を貸してくれた関係者の方々、そして、楽しい事も、しんどい事も、一緒に悩んだり怒ったり笑ったりしてきたCittYのメンバー、それぞれにごめんなさいと、ありがとうの気持ちでいっぱいです。

僕はこのバンドを通して、たくさんの人たちと出会う事ができ、自分が生きていく上での貴重な経験を重ねることができました。

以前やってたバンドでも一緒だった岸田さんに声をかけてもらい、デモ音源を聞かせてもらって、やりたい!って思ったところからCittYは始まりました。
岸田さん、けんたろうくん、グミさん、サオリさん、みんなで音楽を作ったりいろんなステージに立っていろんな景色を見てきたことは、なんだか非現実的でキラキラした時間でした。

この人たちと音楽をやってこれたということ、それを好きだと言って協力してくれる人たち、応援してくれる人たちがいることがとても幸せです。

CittYのメンバーには苦労をかけてしまうけど、みんな変わらずこれからも良い音楽をたくさん作り続けていってくれると思います。
だから皆さん、これからもCittYを応援よろしくお願い致します。

最後にもう一度。
ありがとうございました。


森 亘

。。。。。。。。。。。。。

結成当初から変わらぬメンバーだったわたるさんは、ドラマーとしてリズムを支えてくれていただけでなく、細かい気遣いや優しさでメンバーをそっと力付ける、縁の下の力持ち的な存在でした。

CittYを離れてしまうのは悲しいけど、真面目でまっすぐな彼が決めたことだから、笑顔で送り出そうと決めました。

脱退の話をした時に喫茶店で流れてきた、くるりの「JUBILEE」。

『ジュビリー 歓びとは 誰かが去るかなしみを 胸に抱きながらあふれた一粒の雫なんだろう』

この曲を聴く度に、あの日のことを思い出すんだろうな。

CittYを離れても、大切な仲間だ!
これからもよろしく!


グミ

。。。。。。。。。。。。。

CittYは辞めても、音楽には辞めるとか、止めるなんてないと思ってるし、だからその気になれば、またいつだって一緒に演奏できると思ってます。

気が向いたらいつでも声掛けてください。

ギター担いで遊びに行きます。

またね!


けんたろう

。。。。。。。。。。。。。


僕の口車に乗せられてCittYの立ち上げに付きあってくれた事にも、今まで一緒にCittYの為に頭から煙が出るほど悩んでくれた事にも、ほんとに感謝してます。わたるの穏やかながらもストイックな姿勢に僕は何度も何度も助けられてきました。

CittYの前にやっていたバンドから、わたるとは約10年間もの長い時間リズム隊を組んできて、僕にとってこんなに安心してベースを弾けるドラマーは他にいないし、ぶっちゃけすごく寂しいですが、これもまた人生だと思います。

わたるが今までCittYに注いでくれたエネルギーは今後もずっと、CittYの音楽を輝かせる原動力であり続けるし、立ち上げメンバーだった事を誇れるようなバンドに大事に育てて行きます。

ありがとう、超お疲れさん!


岸田小石

足元で感じる季節。

桜もあっという間に散って、新緑がまぶしいですね。

どぅもグミです。すっかり過ごしやすい季節になりました。




さてさて。桜が綺麗な時にお花見に行って、パシャパシャと写真を撮ってきましたカメラ



昔から、足元を撮るのが好きです。


四季の美しさは、いつも瞬く間に過ぎ去ってしまいます。
自分の足元を撮ると、その一瞬の美しい季節を渡り歩いているような感覚になります。




さざなみに揺れる夏。




嘘のように赤く染まる秋。




何もかも白くしてしまう冬。

季節の美しさを感じるたびに、それを大切にする日本に生まれて良かったと思います。

そしてこの美しい日本の景色を、ずっと見ていたいと願います。



5年前にあんな思いをしたのに、またもや自然の猛威が日本を襲っています。

悲しみに包まれている、傷ついた大地をニュースで見るたびに、胸が締め付けられます。

自然と人間の共存は、ときにこんなにも無残な事態を起こしてしまうのかと、うつむきたくなるけれど

足元の美しい自然が、わたしたちの隣で再び寄り添ってくれるはずだと思うのです。

一日も早く平穏な時間が訪れることを願うばかりです。





CittYでは主に夏の風景を歌っていますが、改めて日本の美しさへの感謝や畏敬の気持ちを持って歌っていきたいと思いました。

次回のライブ

お月様2016年5月27日(金)青山月見ル君想フお月様
"都会のマンゲツさん"
OPEN 18:30 / START 19:00
前売¥2500 / 当日¥3000 (ドリンク代別¥500)
共演: THE SPOONIE
小田朋美(CRCK/LCKS,dCprG)
PORIN (Awsome City Club)

素晴らしい対バンで今から楽しみ!

お待ちしています!






グミネコ桜


twitter follow me*→@cittyofficial

アコギを買いました。

春がそこまで来ています。

どぅもグミです。春は良いけど花粉がつらい。





先日、遂にエレアコを買いましたキラキラ

"売れないバンドマンとつきあってる"で超絶スリーフィンガー奏法をレコーディングしてくれた、アコギのスペシャリストたろさんにお願いして、1月某日、一緒に御茶ノ水の楽器屋さんを見て回ってきました。

ヤイリは持っているけど、右も左もわからないアコギの世界。。

とにかくたくさん弾いて決めたかったので、慣れ親しんでいるヤイリから始めてギブソンも手に取り、テイラーやギルドなどの個人的にはあまり馴染みのないメーカーも弾き倒したり、ガラスケースに入った数百万のギターを弾き倒さなかったりすること数時間。。

最後に行った楽器屋さんで、これだ!と思える一本に出会いました。

それがマーチンのOOO(トリプルオー)シリーズ。

小ぶりでとても弾きやすいし、ジャラーンと一音弾いただけで『!!!』と電流が走るほど身体の奥底に響き渡るような心地良い音。

『高くて買えないけど記念に弾いておこう』という軽いノリで弾いたマーチンに、瞬間的に運命を感じてしまいました笑。

しかし大幅に予算オーバーしていた為、たろさんおすすめの"エチオピア"でカレーを食べながら一旦心を落ち着かせつつ、決意新たに店に戻りマーチンを購入しました!

一生モノの宝物を手にいれた気分のわたしはルンルン音譜とその足でCittYのスタジオに行ってみんなに我がマーチンを披露したのですが、

『弾かせて!』と言われてウッカリけんたろうに渡してしまったばっかりに、めちゃくちゃ歪ませてパンテラを弾かれて泣きそうになりました。。↓

グミさんがMartinのアコギを購入した記念のパンテラ pic.twitter.com/TSYJWdxhfI


わたしだってまだちゃんと弾いてなかったのに。。別にマーチンで弾かなくてもいいじゃん。。ばか。。

そんなこんなでニューフェイスのかわいいやつ。仲良くしてねコスモス


最後に、ああでもないこうでもないと、あっちへ行ったりこっちへ戻ったり、一日付き合ってくれた、たろさんに感謝!本当にありがとうございましたチューリップ赤





ということで3月もアコギ片手に歌いますよー!

お団子2016年3月10日(木)渋谷 LOOPannexお茶
「URBAN POP」
open/18:00 start/18:30
前売/2600円/当日3100円(1ドリンク別)
共演: 浜田マロン / 前田由紀 / 光上せあら


いちご2016年3月12日(土)東新宿 真昼の月 夜の太陽さくらんぼ
「サルマスダ社長CittY商売繁盛パラダイス楽団」
open/18:00 start/18:30
前売/2500円(1ドリンク別)
共演: サルパラダイス / マスダ社長商売繁盛楽団/マジ勘弁ズevolution(オープニングアクト)


サルパラダイスとマスダ社長商売繁盛楽団との3マン!あの千葉西海岸系覆面メロコアバンドも狂気的に変化を遂げて復活します!




お楽しみにー!





グミネコわんわん


twitter follow me*→@cittyofficial
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>