【仙台駅・古川駅・白石蔵王駅】通院dayとだて正夢おにぎり弁当 | もつもつはうすらいふ

もつもつはうすらいふ

2014年に
変性性脊髄症(DM)と闘ったコーギー犬もつもつくん
スーパーご長寿うさぎさんを見送り
現在は鬱と発達障害(ADD傾向)・PMSを
どうにかして安定させたいと模索する
えーこたんの闘病記
&東北愛・宮城愛・大崎市愛・(彼さん愛)なブログです

今日は月に1度の精神科通院日でした

毎度の事ですが

特に真冬は早く呼ばれる為の早起きが

辛いですね…あせる


6時前に起きる習慣がついていないので

もう16年ぐらい通っているのに

まだ引きずるように起きています(^-^;


何故か先週金曜辺りから

やたら足がつりやすくなっていて

今日も

あと少し角度や力の入れ具合間違ったら

つるかも?つりそうかも?という

ハラハラした感覚がつねにありました

でも

無事に最後までつらずに歩いて来れました

良かった…


おっと

足のつりが恐すぎて忘れそうでしたが

診察の方はあまり進展はありませんでした


処方に変化はなしで

メンタルのアップダウンについて

先生に相談したところ


病院どんな感じが辛いかと聞かれて

キョロキョロ急激に強烈な焦りと不安定で

恐くなる感じと答え


病院いつ頃なりやすいかと聞かれて

キョロキョロ夕飯の時が多いけど疲れていると

もっと早い時間帯の買い物中にも

なる事がありますと答えると


病院疲れでなってるかもしれないねひらめき電球

と言われて

キョロキョロ確かに12月はガッツリ風邪で

トレーニングも行けずあまり外にも

歩きにすら行っていなかったので

かなり疲れやすくなっていたかも…

と納得しましたひらめき電球


病院体力つけないとねグッ

と言われ

ショボーンやっぱり体力向上が

当面の課題だな…

と思いつつ帰ってきました


帰りは朝ご飯が早かった分

早めにお腹は減りましたが同時に

とても疲れてもいたので

とにかくできるだけ早い列車で

帰るために昼食には寄らずに

こちらを買って帰りました


おにぎりだて正夢おにぎり弁当おにぎり
withずんだ茶寮のずんだシェイク

何だか防寒を万全にし過ぎたのか
急ぎ足で歩いていたら暑くなってしまって
思わず乗る直前にずんだシェイクを
買っていました(笑)

ずんだの豆ペースト感が普通のシェイクに
ありがちな飲んでいて寒くなる感じを
和らげてくれるんですよね
飲んでてあまりヒンヤリしないというか。
宮城県の新しいブランド米
だて正夢が楽しめるおにぎり弁当が
古川駅、仙台駅、白石蔵王駅の
ニューデイズ(駅のコンビニですね)で
買えるという記事は以前見ていたので
売り切れてるかも?と思いつつ
駆け足でニューデイズを覗いて良かったです

お腹が空き過ぎたので
地元古川駅に着くまで半分くらい
食べてしまいましたあせる
お米の存在感が良いですね
だて正夢で作った
梅(カリカリ梅タイプ)散らしおにぎりと
鮭(フレーク)散らしおにぎりの他に
玉こんにゃく、煮物、煮玉子、唐揚げ
笹かまぼこに長なす漬けが入っていました
笹かまと長なす漬けも仙台っぽくて
旅の情緒を感じます

おにぎりのだて正夢は
冷やされていたのでお米が締まって
かなり箸でいただくのに
手応えを強く感じましたが
パッケージの謳い文句に偽りなしでした!
本当に餅米で炊いたんじゃないの?
ってぐらいモッチモチで甘いです照れ
ちょっと酸っぱみのある
よく漬かった長なす漬けとの
相性もバッチリでした

温かいご飯を食べて行く余裕がない時でも
土地柄を感じられていいお弁当でした
豪華な駅弁ともまた違った趣ですが
仙台駅・古川駅・白石蔵王駅から
急いで旅立つ時の
簡単な腹ごしらえにお勧めかもですニコニコ

寒さと足の痛さの中の通院で
ヘトヘトになりましたが
最後は宮城らしさ満載のお弁当で
ちょっと旅気分が味わえた今日でした



ただでさえひきやすいのに

12月は家族全員でひいて

両親は家でマスクをつける

習慣がなかったので(外ではつけるらしい)

キャッチボールが長引きましたカゼあせる


風邪、引きやすい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう