メーカー・ブランド別 セット性能設計分析 ブリヂストン②総合分析 | もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

☆ゴルフギア(ヘッド、シャフト、仕様)の客観的分析 ☆ツアーの話 ☆最適クラブフィッティングの話 そんなゴルフの真髄の話し色々

2021年度メーカー別でカタログ掲載ライナップに対し、

同一条件での重心DATA有るものに関して、

メーカー・ブランド別 セット性能設計分析を行います。

 

基本的な分析概要は、

操作性とスピン性能に関して、セットとしての評価となります。

 

評価基準は、W1FWUTIRONのアドレス時の投影を見ても分かるように

トーヒール方向(長い)/フェイス~バックフェイス方向(深い)

ともに一番W1が長く・深い

したがって、理想的な重心距離/重心角を考えていくと

重心距離は、W1FWUTIRONの順で考えると、だんだん短く

重心深度は、W1が一番深く、FWUTとだんだん浅くなり

IRONに至っては、ペラペラな位浅く、重心深度が浅くなっていくので

必然として、重心角はだんだん小さくなります。スピンはロフトが寝ていくので、必然と低スピンへ

 

メーカー・ブランド別 セット性能設計分析 ブリヂストン ライナップ

からの続き…

 

総合分析

 

BSの全体的な特徴として

市場平均値に対して、

重心距離は全体的に短いものが大半

一時の、PRGRの様な感じ

 

W1においては

3モデルとも、重心距離が平均値より大きく短い

しかも重心角は平均値より大きく大きい

基本フェードヒッター向けと言うより、スライサー向けの操作性

その操作性に対し、

何故かプロモデルのB Xが一番スピンが多い

JGRで平均値

 

FWにおいては、

重心距離がマッスルIRONより短い

それに対し重心角は、大き目設定 ※JGRだけ少し小さめ

この操作性能の方向性はW1と同じ方向ではある…

逆にスピンは、X-FJGRともに超低スピン ※ここはW1とは真逆

唯一救いは、PHYZはスピン多めで、ターゲットを考えるとGood

 

UTにおいては

W1FWと同じ方向性で、重心距離は短い

重心角も大き目で同じ方向性ではある…

でもPHYZよりB-Xの方が大きい事の違和感が…

 

IRONにおいては、

JGR39㎜台で長く

逆に40㎜超しそうなのに、37㎜台で抑えているPHYZ

軟鉄の3モデル3534㎜だいですごくオーソドックス

※他社が長する方向により過ぎているので、

市場的にはナイスなところ

軟鉄平均値に近いのがCBP

短めのCBMB

 

総括

全体的に重心距離を短くして、重心角を大きくのコンセプトの様ですが

各番手その方向性の性能設計になっていますが

厳密に言うと、メーカー内・もしくはブランドごとのセッティングとしては

重心距離・重心角・スピンと綺麗にフローしていない現状

 

逆に、市場の重心距離が長すぎる傾向が強いので

非常にありがたい軟鉄IRONと言える

 

個人的に非常に残念なのが、B XW1

フェードヒッター向けの操作性能ヘッドが、市場に少ないので

期待したいヘッドですが…

重心距離が短い(少し短すぎですが」…)のだから

もう少し重心角を抑えて欲しですね

まるでスライサーが絶対右に行かないような、性能設計なもので…

あとは、スピンが多すぎること

元々フェードヒッターは、

ドローヒッターよりスピンが多い傾向(同じH/Sで)なので

本来、500rpm前後少ない方が良いのに

むしろ平均値より大幅にスピン多めの性能設計

W11モデルに絞っているからこそ、

スピンが少ない方がより良い気がします。

 

 

自分のセッテイングに不安のある方

WEB対応の13本のマッチング診断は随時受け付けていますので

詳しくは下記より

https://ameblo.jp/motuchian-pro/entry-12342028696.html

問合せ、依頼は下記より

dftmh823@ybb.ne.jp