IRONの番手別重心設計分析 ミズノ MIZUNOPRO 518 | もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

☆ゴルフギア(ヘッド、シャフト、仕様)の客観的分析 ☆ツアーの話 ☆最適クラブフィッティングの話 そんなゴルフの真髄の話し色々

Golf Classic 2018/5月号の77モデルの7番のデータから

昨年からの継続モデルが残り14ぐらいあるので、

5番と7番の数値より、設計意図を検証していきます。

 

尚、7番アイアンの継続的な数値が無い為、

本当の意味での市場平均値がありません。

したがって、

その都度その都度の検証でのコメントが、

分析を積み重ねる内に色々なことが見えて

変化することも考えられますので、その点はご了承ください。

 

ミズノ MIZUNOPRO 518検証

番手

重心距離

重心角

重心高

実重心深度

F.P.

No.5

35.3mm

10.0

19.0mm

6.9mm

4.1mm

No.7

35.9mm

11.6

19.5mm

9.3mm

3.8mm

 

重心距離に関しては

だんだん長くなっていく、フロー設計になっていると予測されます。

 

重心角に関して

1.6度大きくなっている *ここは差が少なくて良

     ここに関しては、F.P.はストレート方向にフローしているが、
ロフトが寝ている分必然的に実重心深度が深くなるので、
それに比例して重心角が大きくなるのはおかしなことではない。
ただ、どのくらいの重心角フローが最適なのかは検証中

 

操作性的には、重心距離を長くすることにより

ショート番手のヒッカケを抑制

F.Pに関しては、少しグース方向に…

カタログ値とは逆…製品誤差!?

 

重心高に関して

だんだん高くという設計になっている…

実重心高さは低くなり

スピンが多いプレーヤーの対応用か!?

 

※下記は重心高と実重心高との違いを表した図


総括

基本的な考え方は

ロング~ショート番手にかけて

重心距離は長くすることでショート番手になるにしたがって、

ヒッカケを制御

実重心高は、だんだん低くスピンがかかり過ぎるのを抑える

以上が基本のようです。

 

MP-5915の後継のようですが、少し微妙

 

自分のセッテイングに不安のある方

WEB対応の13本のマッチング診断は随時受け付けていますので

詳しくは下記より

https://ameblo.jp/motuchian-pro/entry-12342028696.html