「気を遣う」と「気遣いをする」と「気が利く」。 | 幸せよりも『生きやすさ』を求めよう。

幸せよりも『生きやすさ』を求めよう。

仕事を徹底的に楽にして、
幸せよりも、生きやすさを求めよう。

『気を遣うこと』と『気遣い』

 

気を遣いすぎると、自分を責めてしまう場合があります。
“私は相手の思い通りに行動していない”ということを、

いつも気にかけているのです。
そうなると、言動がギクシャクしますし、

ありのままの自分を出せません。
気を遣わないでいい関係とは、

ありのままの自分を出せる関係です。
そこには、『気を遣う』『気を遣いすぎる』ことはありません。

でも、“気遣い”はすることができます。
たぶん、似たような意味だとは思いますが、少し印象が違います。
『気を遣う』と言った場合、ネガティブな感じがして、

受身のような気がします。
『気遣いをする』と言った場合、自発的のような感じがします。

『気遣いの出来る人』がいたとき、

不思議と『気遣いの出来る人』がよってきます。
ここで、お互いが気を遣ってしまうと、

ギクシャクしてしまうことがあります。
だから、このときは、どちらかがお言葉に甘えます。
「これ、どうぞ」「いいえ、結構です」

「でも・・・」「お気になさらずに・・・」よりも、
「これ、どうぞ」「本当ですか!?ありがとうございます」の方が、

気持ちが良いです。
プラスの磁石同士、マイナスの磁石同士では、

反発してしまいます。
これが、プラスとマイナス、

気遣いとそれを受け取る方になると、くっつくことができます。
そして、今度は、マイナスがプラスになり、

マイナスがプラスになればいいのです。
それを交互繰り返すことが1番良いと思います。
いつもおごってもらうよりも、

「前回出してもらったから、今度はおごるね」

という関係の方がいいと思います。

わかりやすい例でいうと、

お茶を出されて気を遣って飲まないことと、

気遣いを受け取って少しでも飲むことの違いです。
お茶(それ以外でも)を出したことがある人はわかると思います。
短気な人であれば、“せっかく出したのに”と怒りに変わります。

小さい頃に父親はよく、

『気が利かんなあ』『よく気が利くなあ』と言っていました。

気が利くということは、自分のした気遣いが、

相手のして欲しかったこと同じだったということでしょう。

気が利くことができれば、

お互いが心地よい気持ちになりますね。

 

 

◆反射的に、気遣いをしよう。

 

 

 

マンガでわかる!仕事も人間関係もうまくいく「気遣い」のキホン [ 三上ナナエ ]

価格:1,430円
(2019/10/11 15:44時点)
感想(0件)