火曜10/1は大学研究室の先輩との話が夕方にあり、ウオーキングだけでした。
 学生の頃の僕は大学で研究者の道を歩みたいと思っていました。でも、親父の病気で大学院進学を諦めて、就職しました。先生にお願いして、卒業後は学生さんにC言語を教える代わりに、ゼミに参加させてもらっていました。そんなことから、研究室では上の世代、下の世代とも繋がることになり、年齢の離れた先輩とも話す機会が多いんです。
 この日は設計事務所を営む75歳の先輩との話でしたが、75歳になると、同世代が現役を引退するので、時代に置いていかれる面があると。確かにそうだなぁと思いました。僕は若い頃から多くの企業と仕事をさせてもらいました。一緒に仕事をした同世代にはトップマネジメントになっている友人もいます。
 でも、65歳を過ぎたら繋がりは減るなぉと思いました。

 まだまだ現役を続けられる残りの期間を頑張って取組みたいと思います。

 さて。
 今日はgarminのボディバッテリーについて書いてみたいと思います。
 以前と比べて自分の感じる疲労感とボディバッテリーとの繋がりが改善して、疲れの回復が可視化できています。これは僕が使う955の第4世代バイタルセンサーでの話ですが、既に一部モデルで搭載が始まった第5世代はもっと良い筈。今年は965の後継モデルが発売されていませんが、今後のモデルに期待したいですね。
 今日は具体的な数値変化を載せてみます。
 詳しくは下に載せますね!

■内容
メニュー: ウオーキング
ペース:  10:00/km
コース:  家の近く
距離:   4.92km
時間:   50:20

★今週のラン距離
9/29 42.74km
9/30 22.67km
 9月のラン距離739.0km
10/1 4.92km
 10月のラン距離4.9km


★この1週間のボディバッテリー
 真ん中が日曜で朝は96でした。昨晩は夜にUSとオンライン会議があり、寝るのが遅くなりましたが、それ以外は23時過ぎに寝て、5時半に起きています。
 土曜朝は94、日曜朝は96まで回復していましたが、月曜朝は38までしか回復していませんでした。詳細は下にスクショを載せますね
 安静時心拍数は日曜朝が40でしたが、月曜朝は45と高くなり、それ以外の測定要素もあって、高くなっています。
 どうやって計測するのか?はすみません。まだ特許や技術資料を見切れていないので、これから勉強しようと思います。