US滞在も最終日5/16の朝を迎えました。
 出張する時は毎回そうですが、1日1日エネルギーを失っていく感覚があります。ホテルの部屋はシェルターみたいなもので、少しは落ち着ける場所ですが、外に出ると常に警戒レベルが上がっています。
 なので、帰りの空港でラウンジに入ると、やっと落ち着いた感覚です。冷静に考えて、初めて海外出張に出た1994年は30年前ですが、それから30年、変わらない感触です。
 今、確認してみますと、JALでの海外出張は42回目のようです。実際はANA系でEUやタイ、中華航空での台湾、大韓航空での韓国などもあるので、随分たくさん回数を乗ってきたみたいです。
 そう書きましても、楽しかった経験は少ないです。若い頃は製品立ち上げ時のトラブル対応です。ホテルと工場の往復するだけで、週末も仕事でした。この頃は英語が苦手でしたから、海外出張がイヤでした。他のメンバーと一緒の行動しかなくて、それもイヤでした。
 マネジメントになった2010年秋からは出張目的が変わりました。1人の出張が増えて、出張予定も自分で決めるようになりました。英会話が変化のキッカケの1つかもしれません。

 最終日の朝は帰るまで安全を保つ上で、大切です。
 昔の僕は心が弱かったです。
 そして、心の弱さで失敗しました。
 自分にもう少し周りに注意を払い、綻びを起こさない工夫をする心の余裕があったら、違ったかもしれません。スポーツでは、試合で先に勝ちを見てしまい、負けたことが何度もありました。仕事では「頭を下げてトラブルを防ぐ」と分かっているのに、頭を最後まで下げ切れずに刺されたり。
 なので、最終日の朝ランでは、絶対にスピードを出しませんし、知らない処は走りません。距離も短くて充分です。

 そんな思いで、朝ランを終えて、最後にホテル近くのベーグル屋さんBagel Street Cafeで朝ご飯を買いました。そして、Ruby's Pan Dulceで家用のパンを買いました。今回の出張で1番良かった出会いです。お店の方と仲良くなるには至っていませんが、それは良いのかなぁと思います。
 その後にホテルを出ました。

 そして、家に帰りながら、お腹が減っていたので、途中で一息入れつつ、帰りました。

■内容
メニュー: スロージョギング、ウォーキング
ペース:  6:00/km、10:00/km
コース:  Sunnyvale、家の近く
距離:   12.00km + 2.52km
時間:   1:09:38 + 27:10

★今週のラン距離
5/12US 36.54km
5/13US 16.86km
5/14US 16.40km
9/15US 24.44km
9/16US 14.52km
 5月のラン距離354.8km

(前日の写真より歩道のリペアが分かりやすいですかね)
(多くの方が朝ランしてる公園をやっと発見!)
(この日はこちらのベーグル屋さんに)
(こんなベーグルサンドです。実に大きくて、美味しかったです)
(そして、再びこちらのパン屋さんに)