今週末から僕の今年のウルトラマラソンが始まります。マラソンシーズンから切り替えるため、使うアイテム変化します。今日は僕がウルトラマラソンで使うアイテムを紹介したいと思います。

 今週は練習です。アイテムや対策、あるいはペース設定は秋に向けてレースをこなしながらアップデートしていきたいと思います。



ウエストベルト

 走り始めた頃はウエストポーチを着けていましたが、揺れるんですね。その後は前後にポケットの着いたウエストポーチにしました。前後にあった方がバランスを取れるからです。でも、今はウエストベルトに替えました。ウエストポーチは緩くて走る間に回転するからです。

 今はウエストベルト2代目のこちらを使っています。

 唯一注意しているのは、身体と擦れて出血することがある点です。今年はワセリンを塗るようにしようと思っています。 

 


サングラス

 以前は反射が黄色や青、赤などのスポーツサングラスを着けることが多かったですが、最近の僕は反射が目立たないサングラスに替えています。

 理由はシンプルで自分の肩の力を抜くためです。外見からマジランナーですと、僕自身のプレッシャーになるからです。できるだけリラックスして走るために、外見が目立たないようにしています。

 特に、モンベルのサングラスは折り畳みなので、持ち運びが便利なので、こちらを使っています。

 


帽子

 これは基本的に2種類を使い分けます。1つは日差し対策です。もう1つは雨対策です。

 日差し対策はツバが大きな帽子を使います。メッシュ生地が多いですね。実は随分前に買った帽子を使っています。

 雨対策は防水タイプを使います。こちらもツバは大きめです。サロモンを長く使って来ましたが、最近はモンベルを着けています。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1128690


 スタート時点で着けない時も予備に持つ時が多いです。折り畳めるこちらを使っています。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1118693



オレは摂取す!

 僕はレース中からアミノ酸を積極的に摂っています。勿論、ウルトラではエネルギー補給も必要ですから、基本的にピンクとベーシックな黒の組合せです。(白はあまり使っていません。グレープはまだ常用していません)

  

 



(柴又100km 2022 60kmの部 優勝直後の1枚:本当はウエアもカギなんです。今年はしていますが、次のシャツの前モデルを使っています。)