秋から、ランニングコースを紹介させて頂いて来ましたが、前回から時間が空いてすみません。今回は久々に紹介したいと思います。

 実は、今こうして書かせて頂いていますブログも、書き始めた時はお読み頂く方も非常に少なかったです。今から思いますと、すべてが自分目線で、読んで頂く形になっていませんでした。

 現在のような形になるまでには随分時間が掛りました。今回の記事はYahoo!に掲載を目指して、練習に書いてみました。Yahoo!クリエイターズの活動は無理せずにコツコツやってみようと思ってます。


 僕はパンランナーなので、パンとランを上手く結び付けた記事を書いてみたいと思っています。でも、まだまだ駆け出しです。道を探りながら書いていくため、スロースタートだろうと思っています。


 今回は先週訪れたHawaiiについて、書かせて頂きます。



【第5話】

Hawaiiを走ってみませんか?朝の時間だから楽しめることがあります



 先週はホノルルマラソンを走って来ました!

 コロナ禍も過ぎて、海外旅行に行きたい!という方も多くいらっしゃるかと思います。今回はホノルルでのランニングコースと楽しみ方を紹介させて頂こうと思います!

 Hawaiiは昼間の日差しが強いので、朝の時間に走るのがお勧めです。そして、ランニングと書きましたが、スロージョギングがお勧めです!ぜひ、ゆっくり走って、景色を楽しみ、楽しい時間にしてほしいと思います。



■お勧めしたいのはダイヤモンドヘッド

 Hawaiiと言えば、Waikiki beachが人気ですよね!勿論、ダイヤモンドヘッドを登った経験をお持ちの方も多いと思いますが、ダイヤモンドヘッドの周りを走ったことのある方は少ないことと思います。

 今回はコースを詳しく紹介させて頂くと共に、楽しさを加速させるオプションを書いて行きたいと思います。


(Waikiki beachから見えるダイヤモンドヘッドはHawaiiを象徴する景色の1つですね)



今回紹介したいコース

 今日はデューク カハナモク像をスタート&ゴールとして、コースを描いてみました。

 カラカウア通りからダイヤモンドヘッド通りに入ります。ここからアップダウンが始まります。1度昇って降りて、左折してから、また昇って降ります。そして、道路がモンサラット通りに替わり、最後はWaikiki beach沿いのカラカウア通りに戻ります。

 全体での長さは8.5kmですので、1時間くらいのお楽しみコースです。

 https://maps.app.goo.gl/mrjENRCtDw9LcbFf6 




実際に走ってみました

 僕は今回の滞在期間に2回走って、お勧めポイントや注意点を改めて確認してきました。


 まず、デューク カハナモク像を出発したら、海沿いを走ります。カラカウア通りは海から離れますが、しばらく海沿いを走ることもできます。なお、水族館手前で立入禁止になりますので、カラカウア通りに戻る形になります。

 この辺りは道路右側を走ることをお勧めします。歩道があるからです。


(朝のWaikiki beachは静かです)

 カラカウア通りからダイヤモンドヘッド通りに入りますと、上り坂が待っています。ここはホノルルマラソンでも走る箇所で、コースで1番の上り坂です。


(こんな上り坂なので、キツい!と思いましたら、歩いても良いと思います。)

 ダイヤモンドヘッド通りは朝も車が通り、駐車もあるので、気を付けて下さいね。ここは朝の出勤前にサーフィンをする方が集まる場所なんです。Hawaiiならではの楽しみ方です。

 上り坂でもお勧めしたいのは、その先には朝日が非常にキレイに見える場所があるからです。僕はまだ日の出前の時間に走り始めています。坂を昇りながら、段々と明るさが増して、太陽が昇ってくるんです。勿論、ここで一休みしています。

 こちらはダイヤモンドヘッド灯台があり、ここからも日の出がキレイですが、今回は展望台で止まって日の出を見ました。


(ダイヤモンドヘッド灯台があります)
(丁度朝日が昇って来ました。これを見るのに走ってくる方も多いんですよね)

 そして、道路は下り坂に変わります。

 数100mで左折します。

 ここで道路左側に渡る必要があります。横断歩道はありますが、車に注意して渡ってください。渡って道路を曲がったら、道路左側を走ることをお勧めします。

 ここの歩道は狭くて、平坦と言いにくいので、足元に注意して走って下さいね。そして、上り坂です。途中からFORT RUGER PATHWAYという小径があります。こちらの方が走りやすいです。

(朝の時間のため、僕の影が伸びてる点はお許し下さい)

 途中でダイヤモンドヘッドクレーターに向かう道路を横切ります。ここは朝でも車が多いので、気を付けて下さいね。歩いてクレーターには行けますが、途中のトンネルは歩道がないので、車に充分気を付けて下さい。


 そして、もう1つの楽しみがあります。

 土曜日はKCCファーマーズマーケットが開かれます。車で来る場合は早目の時間でないと駐車しにくいですが、走ってくるなら、関係ありません。

 


(KCCファーマーズマーケットは朝から人が多いです)
(たくさんのお店が並んでいます)

 ここから今度は下り坂を降りて行きます。しばらくは小径を走れますが、なくなります。残り距離は短いですが、転倒だけは気を付けて下さいね。

 歩道は日本と違います。多くは四角いコンクリートが並べられたものですが、こちらはボコボコのアスファルトなので、注意して下さい。



朝ご飯はどうしましょう?

 Hawaiiで朝ご飯と言うと、ホテルのレストランを思い浮かべますよね。最近の僕はHONOLULU COFFEEやISLAND VINTAGE COFFEE、勿論、STARBUCKSに寄る時もあります。今回、僕がお勧めしたいのは、ドーナツ屋さんです。

 ドーナツ屋さんは開店時間が早くて、しかも日本では食べられないドーナツも多いのでお勧めです。

 今回は2つのお店をお勧めします。


Donut King

 色々なドーナツ屋さんがありますが、カラフルな色や様々な味が楽しめます。日本では甘くないドーナツが多かったり、コンパクトなドーナツが多いですが、アメリカのドーナツは甘くて大きいです。

 それでも、走った後ですから是非買ってみて下さい。そして、ホテルは部屋に珈琲パックがあることが多いですが、ない時は一緒に珈琲を買って下さいね。

https://maps.app.goo.gl/n3v6kRkfom3FW3qt9 


(こちらはクヒオ通りにあります)


Leonard's

 こちらはオバマ大統領も訪れたという人気のマラサダのお店です。日本にも横浜にお店がありますが、一番の違いは揚げたてを出して下さることです。買ったら、速攻で食べたい、そんなマラサダです。

 僕はクリーム好きなので、カスタードを選びがちです。実に美味しいです!でも、そこまで甘くないですね。

https://maps.app.goo.gl/s9VjJ4rVxmXwtVW76 


(写真を撮ったのが遅い時間ですみません)


まとめ

 今回、僕がホノルルマラソンを走りましたのは、過去にもこのダイヤモンドヘッドを回るコースを走っていたからです。

 Hawaiiに行きましたら、是非、お試し下さい!ホノルルマラソンに参加したい気持ちになるかもしれません


(先週は楽しく走って来ました)