木曜5/4は春日部大凧マラソン!
 大凧をもらったらヤバいと思って、車に乗って家を出た(ちょっと意識しすぎな感じだよなぁ)
 実際は帰りの昼ご飯とかを考えてなんだけどね。
 駐車場事情をマッタク忘れていて、現地に着いて、地図をもらって、あ〜!ここだったと思い出した。
 車を置いて、のんびり歩く。

 レースレポートは別に出させて頂くとして、ここでは少し違う目線で。
 今年は10kmが行われないこともあり?参加される方が少なかった印象。いつもより体育館が空いてました。
 とはいえ、他の大会より、マラソン大会らしくて。地元に根付いた感じもスゴく良かったです。

 走る間も随分たくさんの方がコース沿いに立たれていました。走る間はキツくても、できる限り、応援の声にありがとう!と声を掛けて、手を振りました。
 こういう応援して頂けるのが、頑張れる原動力ですよね。
 しばらくは沿道での応援はなく、走るのは悪みたいな感覚を味わっていた時期もありましたので、スゴくありがたく感じました。

 実はエイドでもゴールした後も中学生ボランティアがたくさん頑張っていました。本当に感謝です!
 折角のお休みなのに、頑張ってくれて感謝です。
 ゴールした後、ペットボトルをもらいましたが、ボランティアの子たちにありがとう!と伝えながら歩きました。


 表彰式が終わり、春日部市場にあるたむらというお店で海鮮丼を食べました。
 頑張った後のご褒美、美味しかったです😋


■内容
メニュー: ハーフマラソン
ペース:  3:30〜3:45/km
コース:  春日部大凧マラソン
距離:   21.09km、1.08km
時間:   1:15:56、12:31


★今週のラン距離
4/30  18.42km
 4月のラン距離730.6km
5/1  29.03km
5/2  17.41km
5/3  32.15km
5/4  22.17km
 5月のラン距離100.6km


(海鮮丼が美味しかったです)
(帰りながら、角上でサーモンを購入!サクラマスを買ったつもりが、冷静に見るとサーモンでした。でも、美味しかった〜!)
(夜はちゃんちゃんでしたで大満足!)