水曜12/8は前日に続いて、雨の中をレインコートで帰宅ラン。
 火曜の夕方から降り始めた雨は24時間経った後も降り続いていた。でも、走り出して気づいたのは、前日は雨が強かったんだということ。雨が弱くて、前日より明らかに走りやすかった。
 この日は前日に考えた内転筋の使い方を再び考えながらのラン。

 身体のツイストを意識すると足の外から着地しちゃうみたいで、逆に拇指球から着地を意識すると、ツイストが弱まる感じだった。
 これは以前から分かっていたことで、足の運び方を工夫する必要があった。

 前日の通り、内転筋の動きを意識すると、着地に変化があった。
 着地の時に拇指球側が地面をグッと押せる。感覚としては、今までは身体の両サイドで地面を押していたが、身体の真下で押せる。今までは着地の時に、力が外に逃げてしまっていたのかもしれない。
 それに、しっかり荷重できるので、普段と同じリズムだとペースが速まっちゃう。基礎スピードが上がる感触だ。
 これを繰返し練習して、身体に定着されるのが良いのかな。
 今までと違う感覚は新鮮。
 もう少し走ってみて、良さそうなら、来週のポイント練習で使ってみたいな。


■内容
メニュー: 疲労抜きジョグ
ペース:  5:00〜6:00/km
コース:  池袋から
距離:   17.79km
時間:   1:40:34

★今週のラン距離
12/5  17.12km
12/6  25.53km
12/7  13.55km
12/8  17.79km
 12月のラン距離180.5km

(この日の朝食はコッペパン。雨でパンを買いに寄れなかったので仕方ないよね。)
(昼ご飯はサンラータン麺。レンジで温めると出来上がりだが、なかなか上手く出来てるなぁ)

(最近悩みのgarmin心拍計。こんな風に後半上がることが多く、明らかに異常だ。200なら死んでる)